受講講座
受講生名

ゆうま

メディア

本記事では、SNSを活用して副業収入を月1〜2万円から一気に月60万円超えにまで引き上げた、受講生・ゆうまさんとのインタビューをお届けします。

ゆうまさんは、会社員として働きながら2児の育児、さらにボディメイクコーチとしての副業にも挑戦する“超多忙なパパ”。そんな彼が、仕組み化・マインド構築・商品設計を学ぶことで、たった数か月で劇的な成果を出しました。

「副業を始めたけど、どうやってマネタイズするのかわからない」「忙しくてSNS集客が続かない」「そもそも、自分の商品に自信がない」そんな悩みを持つ方にこそ、今回のインタビューはリアルで等身大のヒントが詰まっているはずです。再現性も高く、初心者の方でも実践可能なノウハウが盛りだくさん。ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

目次
  1. この記事でわかること
  2. この記事はこんな方におすすめ
  3. 受講生紹介と成果実績BeforeAfter
    1. 副業スタート時は「ボランティア状態」だった
    2. 「唯一無二の価値」を見出し月収30倍を実現
  4. 講座受講前の悩みときっかけ【SNS副業で悩む方必見】
    1. 収益化できず疲弊していた過去の働き方
    2. 「このまま会社員40年」の未来に絶望
  5. 講座で得た成果と変化【テンプレート×マインドセット】
    1. 売れるサービス設計とマインドの両立が鍵
    2. テンプレートを使って即成果!1か月で60万円達成
  6. 成果を出せた理由と講座の魅力【成功の3大要素】
    1. マインドが変わったことで自信がついた
    2. 環境と伴走サポートが行動を加速させた
  7. どのようにマネタイズしたか?【仕組み化の全体像】
    1. 仕組み化で「誰でも再現可能」にしたボディメイク講座
    2. ボディメイク×育児×会社員経験が価値を生んだ
  8. 今後の展望と発信の方向性【唯一無二の価値を届ける】
    1. 「かっこいいパパ」を増やすために発信を強化
    2. 海外移住・育児・副業……すべての経験を価値に変える
  9. LINE登録で得られる特典とは?
    1. 完全ロードマップ + 肩こり腰痛解消ストレッチ動画
    2. 正しいスクワットのフォームを動画で解説
  10. この講座はどんな人におすすめ?【40代・50代もOK】
    1. 副業を始めたいけど「自信がない人」へ
    2. 「独学の限界」を感じたらプロに学ぶべき理由
  11. 補足解説
  12. この記事から学べる5つのポイント
    1. 1. 自分の“過去の悩み”が商品になる時代へ
    2. 2. 成果を出すには「テンプレート×マインド」の掛け合わせが鍵
    3. 3. 忙しくてもできる「仕組み化」で再現性を確保
    4. 4. 「独学の限界」を超えるには環境の力を借りるべき
    5. 5. 年齢・スキル・肩書きは関係なし。「やるかどうか」が分かれ道

この記事でわかること

  • 月収1〜2万円 → 月60万円を実現した具体的プロセス
  • 仕組み化・サービス設計・マインド構築の重要性
  • 忙しい会社員でも成果を出せるSNS集客の実例
  • パパ起業家が伝える「価値ある発信」のリアル

この記事はこんな方におすすめ

  • SNSやInstagram発信を頑張っているが、収益化できていない
  • 副業を始めたいが、自信がなくて動けずにいる
  • 忙しい毎日のなかでも仕組み化して売上を伸ばしたい
  • 自分の経験やスキルを「唯一無二の商品」にしたい
  • 家族を大切にしながらビジネスも成長させたい
  • 40代・50代からのチャレンジに不安を感じている
  • 独学で限界を感じ、プロから学びたいと考えている

受講生紹介と成果実績BeforeAfter

今回インタビューさせていただいたゆうまさんのプロフィールと、講座を通じて得られた成果について詳しくご紹介します。

副業スタート時は「ボランティア状態」だった

あさひ:本日はお越しいただきありがとうございます。まずは簡単に、お名前と現在のお仕事について教えていただけますか?

ゆうま:よろしくお願いします。ゆうまと申します。本業は会社員で働きながら、2人の子どもの育児にも日々奮闘しているごく普通のサラリーマンです。その傍ら、Instagramを使って、忙しいパパやママ向けに「短時間でできるボディメイク習慣化」の情報発信をしています。

あさひ:副業として、ボディメイクのコーチもされているんですよね?

ゆうま:はい、現在は受講生6人ほどに対して、オンラインレッスンや講義をおこなっています。人生100年時代と言われるなかで、健康を維持しながら、父親としてかっこよくありたいという思いもありまして。自分自身がコンテストにも出場した経験を活かして、トレーニングの習慣化をサポートしています。

あさひ:本当に素晴らしいです。上の世代がかっこいい背中を見せるって、日本全体の未来にもつながりますよね。

ゆうま:ありがとうございます。最初は知り合いから「オンラインでトレーニング教えてよ」と言われて、じゃあ月1万円で……みたいな、いわゆる“ボランティア価格”で始めたんです。お金にはほとんどつながらず、疲弊していました。

あさひ:その状態から、よくここまで来られましたね!

ゆうま:正直、メンタル的にもきつかったです。でも「このまま会社員として40年過ごすのか……」と考えたら、ぞっとして(笑)。自分で商品を作って、自分自身をブランド化したいという考えが芽生えたんです。

あさひ

副業を始めたばかりの多くの方が、最初は「とにかく誰かの役に立ちたい」とボランティア価格でサービスを提供しがちです。しかし、それでは疲弊しやすく、長期的には続きません。ゆうまさんのように、自分の価値に気づき、高単価サービスにシフトすることが成功への第一歩です

この章のまとめ
  • 副業スタート時は月1〜2万円の低単価サポートから開始
  • 「会社員をあと40年続ける未来」に危機感を感じた
  • 自分をブランド化したいという強い想いが講座受講のきっかけに

「唯一無二の価値」を見出し月収30倍を実現

あさひ:実際に講座を受講してから、どれくらいの成果が出たか教えていただけますか?

ゆうま:受講前は本当に、月1〜2万円くらいの副業収入でした。それが、講座を受けてからわずか1か月で月60万円を達成しました。副業収入が30倍以上になったのは、自分でも驚きです。

あさひ:1か月で月収30倍はすごすぎますよね(笑)。どんな変化があったんでしょうか?

ゆうま:テンプレートやサービス資料を活用して、ちゃんと“商品”として形にできたことが大きかったです。それまでは、感覚でやっていたものが、明確に伝えられるようになりました。何より、自分の商品に自信が持てるようになったのが大きかったです。

あさひ:マインド面でも大きな変化があったんですね。

ゆうま:はい。以前は「これでお金をもらっていいのかな」と自信が持てなかったんですけど、講座のなかで「自分の商品は価値がある」と日常的に伝えてもらえるので、心から納得できました。

あさひ

講座で提供しているテンプレートや添削は、累計1億円以上の売上実績を持つ「売れる資料の型」です。さらに、それを使いこなすためにはマインドセットの強化が不可欠です。会社員マインドから起業家マインドへと変化することで、商品の価値を正しく認識し、価格設定にもブレがなくなります

この章のまとめ
  • わずか1か月で月収60万円を達成(副業収入30倍)
  • テンプレートで商品設計が明確にできた
  • マインド面の変化により、自信を持って高単価サービスを提供できた

講座受講前の悩みときっかけ【SNS副業で悩む方必見】

ゆうまさんが講座を受講する前に抱えていた具体的な悩みや、受講を決めたきっかけについて深く伺っていきます。

収益化できず疲弊していた過去の働き方

あさひ:講座を受ける前のことを詳しく教えていただけますか?当時はどんな状況でしたか?

ゆうま:大体1年半くらい前に、友人から「オンラインでトレーニング教えてよ」と声をかけてもらったのがきっかけでした。せっかくならお金払うよと言ってくれたので、月1万円くらいでスタートしました。

あさひ:そこから本格的に副業として動き出されたんですね。

ゆうま:そうですね。ただ、気持ちとしては「さまざまな人にボディメイクの魅力を伝えたい」っていう想いが先行していて、ビジネスというよりはほぼボランティアに近い形でした。収益も月1〜2万円程度。でも、時間は取られるし、正直モチベーションも上がらなくて……。

あさひ:「これからこの時間か……」と億劫になっていたと。

ゆうま:まさにそんな感じです。自分の商品に価値を感じてなかったので「お願いされてやる」みたいな意識でした。でもその一方で、会社員として働いていて「あと40年この会社にいるのか」と考えたときに、ゾッとしたんです。

あさひ:それは本当に、多くの方が共感されると思います。副業に希望を感じつつも、どう始めたらいいかわからないという。

ゆうま:そうなんです。だから「自分をブランド化したい」という想いが強くなってきて。商品を持つのは難しいけど、自分の経験なら届けられる。そこで、朝日さんの講座を受講してみようと思ったんです。

あさひ

副業を始める多くの人が最初にぶつかる壁が「価格設定」と「自己肯定感」です。「自分の商品に価値がある」と心から思えなければ、高単価のサービスは成立しません。また、収益化できずに疲弊してしまう人ほど、マインドと仕組み化のサポートが必要です

この章のまとめ
  • 月1〜2万円のボランティア的な副業でモチベーションが続かなかった
  • 「あと40年会社員として働く未来」に危機感を感じていた
  • 自分の経験を“商品”にしたいという思いから受講を決意した

「このまま会社員40年」の未来に絶望

あさひ:「会社員としてこの先40年」という未来にゾッとしたという言葉が、すごくリアルでした。

ゆうま:はい。13年間会社員として働いてきましたけど、決して仕事が得意なタイプではなくて。毎日怒鳴られることも多くて「この先ずっとこれが続くのか……」と想像しただけで本当に怖かったです。

あさひ:そんななかでも、家庭も育児もあって、本当に毎日が大変だったと思います。

ゆうま:そうですね。2人の子どもがいて、育児にも全力で向き合いたい気持ちがある。だけど仕事もあるし、正直いっぱいいっぱいでした。でも、だからこそ思ったんです。「自分みたいな人にこそ、ボディメイクが必要なんじゃないか」と。

あさひ:その発想がすごいです。忙しい人の気持ちがわかるからこそ、届けられる価値がある。

ゆうま:自分がかつてそうだったように「やりたいけど時間がない」と感じている人って本当に多いと思うんです。だから、会社員でパパで時間のないなかでも体を変えてきた自分の経験は、きっと誰かの役に立つ。そう信じたくなりました。

あさひ

「会社員×育児×副業」のライフスタイルは、現代では非常に多くの方に当てはまります。そのなかで「自分だけがしんどい」と感じてしまいがちですが、同じような立場から成果を出しているロールモデルがいることで、読者にも“自分にもできる”という希望を持たせることができます

この章のまとめ
  • 仕事・育児・副業の両立に限界を感じていた
  • 同じように悩む人たちの力になりたいという想いが強くなった
  • 自分自身の経験を“武器”に変える覚悟ができた

講座で得た成果と変化【テンプレート×マインドセット】

ゆうまさんが講座を受講したことで得られた具体的な成果や、内面の変化についてお話を伺っていきます。

売れるサービス設計とマインドの両立が鍵

あさひ:講座を受けてみて、どのような変化がありましたか?売上以外の部分でも、喜びを感じたことがあればぜひ教えてください。

ゆうま:正直、今まではすべて自己流だったんですよね。「こんな感じでやればいいのかな」みたいな、ぼんやりした状態でやってました。でも、講座でサービス設計のテンプレートや資料をいただいて「あ、こう伝えればいいのか!」とすごく納得できました。

あさひ:伝え方がわかると、自分の商品にも自信が持てますよね。

ゆうま:本当にそうです。「自分が商品になる」と考えたとき、どう伝えるかってめちゃくちゃ大事だなと実感しました。テンプレートを参考にしながら資料を作ったことで、すぐに形になって、初月で60万円を達成できたと思ってます。

あさひ:それだけの成果を出せたのは、テンプレートを活かす力があったからですね。

ゆうま:ありがとうございます。あと、テンプレートだけじゃなくて、何より「仕組み化」が本当に大事だなと感じました。今まではなんとなくInstagramを発信して興味を持ってくれた人に声をかけて……みたいな流れだったんですけど、それだと限界があるなと。

あさひ:おっしゃるとおりです。集客・教育・販売の導線が、点じゃなく線でつながることで、大きく結果が変わります。

ゆうま:まさにその感覚でした。1つひとつの工程をバラバラにやるんじゃなくて、全体像を設計して抜け漏れなくやるって、こんなに違うんだって感じました。

あさひ

「なんとなく」発信していた状態から「なぜこの投稿をするのか」「なぜこの構成なのか」を明確にできるようになることで、SNS集客の精度が劇的に高まります。さらに、テンプレートを使った商品設計は“感覚”を“再現性ある仕組み”に変えるための最短ルートです

この章のまとめ
  • 自己流からテンプレート活用によりサービス設計が明確化
  • 初月で60万円の売上を達成できたのは、仕組み化の成果
  • 点ではなく線で捉える導線設計の大切さを実感

テンプレートを使って即成果!1か月で60万円達成

あさひ:成果を出す上で、特に「これが一番大きかった」と思うポイントは何でしょうか?

ゆうま:やっぱり、マインドの部分ですね。正直自分には足りてなかったと思います。サービス設計の資料やテンプレートもすごくありがたかったですが、それを“本気で使いこなす気持ち”を持てたのは、マインド面での変化があったからです。

あさひ:自分自身に自信が持てるようになった、ということですか?

ゆうま:はい。今までは友達にサービスを提供するときも「なんか細々とやってます……」みたいな感じで、堂々と言えなかったんですよ。でも「もっと自信を持っていい」「自分の商品には価値がある」と日々言葉で吹き込んでもらえたことで、徐々にその気になれたんです。

あさひ:そのマインドがあるかないかで、サービスの見せ方・価格設定も全然変わってきますよね。

ゆうま:本当にそうですね。会社員マインドから、起業家マインドに切り替えるって、こんなに大事なんだと痛感しました。

あさひ

講座の成果の土台となっているのが「マインドセット」の指導です。どれだけ優れたノウハウがあっても、それを活かす自信と覚悟がなければ結果は出ません。講座では「高単価のサービスを売るのは悪いことではなく、むしろお客様の人生を救う手段」という考え方を徹底的に伝えています

この章のまとめ
  • テンプレートを活用し、初月で60万円の売上達成
  • マインドの変化によって「自信を持って提供できる」状態に
  • 起業家マインドを持つことで、価格設定や発信内容が明確になった

成果を出せた理由と講座の魅力【成功の3大要素】

ゆうまさんがなぜ最短で結果を出せたのか、成果の背景にある3つの要素にフォーカスして深掘りしていきます。

マインドが変わったことで自信がついた

あさひ:改めてになりますが、講座を通じて成果を出せた一番の決め手って何だったと思いますか?

ゆうま:やっぱり「マインド」の部分ですね。正直、それがなかったらテンプレートも中途半端に終わっていたと思います。

あさひ:4年間のボディメイクの経験や育児、会社員経験など、すでにパズルのピースは揃っていたという印象があります。

ゆうま:はい。でも「こんな自分が商品を出していいのか」「お金をもらってもいいのか」って思っていたんですよ。でも、講座を通して「同じ悩みを持っている人がいる」「自分の経験こそが価値だ」と気づけたのが本当に大きかったです。

あさひ:マインドの部分で覚悟が決まったことで、発信にも変化が出たんじゃないですか?

ゆうま:そうですね。発信していると「おもしろいことやっているね」「かっこいいね」って言ってくれる人も増えて、自分の取り組みに自信が持てるようになりました。

あさひ

成果を出すために最も重要なのが「マインドの変化」です。自分のサービスに自信を持ち、堂々と提供できる状態を作ることが、売上アップの土台となります。講座では「収入と自己肯定感は比例する」という考え方を徹底的に伝え、自己信頼の土台を築くサポートをしています

この章のまとめ
  • 「自分の商品に価値がある」と本気で信じられるようになった
  • 周囲からの反応が変わり、発信に手応えを感じるように
  • 収入を上げるには自己肯定感とマインドの強化が不可欠

環境と伴走サポートが行動を加速させた

あさひ:マインド以外で、講座のどんな点が良かったと感じますか?

ゆうま:環境の力って本当に大きいなと実感しました。LINEでの質問対応も早くて、迷ったときにすぐ聞ける安心感がありました。

あさひ:ありがとうございます。ゆうまさん自身が素直に質問して、すぐ行動に移してくれたからこその成果ですね。

ゆうま:そう言っていただけると嬉しいです(笑)。あと僕が講座を受けようと思った一番のきっかけが、高校の同級生が先に受講していて、めちゃくちゃ成果を出していたことだったんです。

あさひ:それはリラコさんですね(笑)。小学校の先生から年収1,000万円を達成された、伝説の受講生です。

ゆうま:はい(笑)。彼の成果を見て「この人についていけばいける」と確信できました。そして実際に講座を受けてみて、今はあさひさんを“メンター”として、企業家の精神や「常にギブする姿勢」を学ばせていただいています。

あさひ

成果が出やすい人の特徴は「素直で即行動ができる」こと。そして、成果を出している人たちに囲まれることで、自分の行動も自然と加速します。また、迷ったときにすぐ質問できる環境や個別に寄り添ったサポートがあることで、独学では得られない安心感が生まれます

この章のまとめ
  • 「成果を出す仲間」の存在が、挑戦の後押しに
  • 疑問をすぐ解消できる環境が、行動のスピードを高めた
  • 講師との信頼関係が、長期的な成長のベースになっている

どのようにマネタイズしたか?【仕組み化の全体像】

ゆうまさんがどのようにサービスを作り、どのように収益を生み出す仕組みを作ったのか、その全体像を詳しく伺っていきます。

仕組み化で「誰でも再現可能」にしたボディメイク講座

あさひ:SNSでの発信から収益化につながった具体的な流れを教えていただけますか?

ゆうま:最初は、妻の友人たちに「一緒にダイエットしない?」と声をかけたのが始まりです。そこから小さな体験会のような形で進めていきました。

あさひ:その時点では、まだ本格的な商品化はしていなかったんですよね?

ゆうま:はい。ただ「体が軽くなった!」「本当に楽になった」と言ってくれる方が多くて、それで「これは自信持っていいんだな」と思えたんです。

あさひ:そこから、仕組み化や体系化に進んだという感じですか?

ゆうま:そうです。僕は筋トレだけでなく、ストレッチや食事管理、さらに時間管理まで一括で教えています。ボディメイクだけじゃなく、育児や仕事とのバランスも含めてサポートするので、それを1つの講座として体系化しました。

あさひ:本当に再現性の高い仕組みになってますよね。しかも、商品設計も非常にわかりやすかったです。

ゆうま:ありがとうございます。自分が忙しいなかで実践してきたからこそ、同じように時間がない人たちに届くような内容を意識して作りました。

あさひ

「仕組み化」とは、自分の知識・経験を再現可能な形でサービスに落とし込むことです。ゆうまさんの場合、ボディメイクに加えて「時間管理」や「目標設定」までを1つのパッケージとして組み込み、忙しい会社員・パパ層に刺さる設計を実現しています

この章のまとめ
  • 妻の友人からの声がけが最初のきっかけに
  • ストレッチ・筋トレ・食事・時間管理を含めた講座に体系化
  • 忙しい人でも実践できる仕組みを意識して設計

ボディメイク×育児×会社員経験が価値を生んだ

あさひ:商品設計において「自分ならではの価値」をどう活かしたかも教えていただけますか?

ゆうま:僕自身、身長が低いことにコンプレックスがあって、それを補うために筋トレを始めたんです。そこからコンテストで入賞するまでになった経験も、今では大きな強みだと思っています。

あさひ:その背景があるからこそ、説得力がありますよね。

ゆうま:さらに、育児にも全力で取り組んできました。自分の育った環境にコンプレックスがあったからこそ「自分はいい親でいたい」という思いが強いんです。それが結果として、今のサービスにも深く反映されています。

あさひ:「かっこいいパパを増やしたい」という想いが、サービスにも現れてますよね。

ゆうま:そう言っていただけて嬉しいです(笑)。会社員としても、実は昔は毎日怒鳴られていて「自分には価値がない」と思っていました。でも、今では副業として成果も出せて、海外移住を予定しているくらいです。

あさひ:副業で人生の選択肢が増えたんですね。

ゆうま:まさにそうです。「育児も仕事も諦めないで、かっこいいパパになれる」というモデルをもっと発信していきたいです。

あさひ

「誰が言うか」で価値が変わる時代。ゆうまさんのように、リアルなコンプレックスや育児の経験を活かしている人の商品には、唯一無二の説得力があります。同じ境遇の人ほど、その言葉に救われる可能性が高いです

この章のまとめ
  • 身長のコンプレックスを克服したボディメイクの経験が価値に
  • 育児・会社員経験を掛け合わせた独自のコンセプトを確立
  • 自分の背景がそのまま商品となり、多くの人に刺さる設計に

今後の展望と発信の方向性【唯一無二の価値を届ける】

今後ゆうまさんがどのような発信をしていきたいのか、どのような人に届けていきたいのかを伺っていきます。

「かっこいいパパ」を増やすために発信を強化

あさひ:これからの展望や、さらに力を入れていきたい部分があればぜひ教えてください。

ゆうま:今までは「ボディメイク」に特化して発信してきたんですけど、正直なところ、それだけだと差別化が難しいなと感じていました。市場にはすでに情報発信している方が多くいますし。

あさひ:確かに、そのなかで「唯一無二」になるのは簡単ではないですよね。

ゆうま:でも、朝日さんにも言っていただいたとおり「会社員×パパ×副業×ボディメイク」って、自分の立場は本当に唯一無二だなと気づけたんです。

あさひ:それは本当に貴重なポジションですし、届ける相手が明確になりますね。

ゆうま:はい。会社員として働きながら育児もしていると、それだけで日々ヘトヘトになります。でも、そんな人たちに「もっとかっこよくなれるよ」と伝えたいんです。そして、副業にもチャレンジしてもらいたい。

あさひ:ゆうまさんが体現している姿が、そのまま“希望”になりますね。

ゆうま:ありがとうございます。自分自身、全然仕事ができなかったし、毎日怒鳴られていました。それでも少しずつ成果を積み重ねて、今では来月から海外移住するまでになりました。発信の幅もこれからどんどん広げていきたいです。

あさひ

情報があふれる現代においては「専門性」だけでなく「自分ならではの人生背景」や「誰に届けたいか」が明確であることが重要です。ゆうまさんは、自身のライフスタイルすべてを“強み”として活かし「会社員パパでも副業で人生を変えられる」ことを体現しようとしています

この章のまとめ
  • 「会社員×育児×副業」の立場が唯一無二の強みに
  • 忙しいパパたちに向けて発信し、希望を届けたい
  • 海外移住も含めて発信をさらに広げていく予定

海外移住・育児・副業……すべての経験を価値に変える

あさひ:副業や育児など、多くの経験を積まれていますが、それぞれにどんな想いを持って取り組まれてきたんですか?

ゆうま:僕は育った環境に少しコンプレックスがあったんです。「親にはなりたくないタイプの親」だったというか。だから自分はそうならないように、育児にはすごく真剣に取り組んできました。

あさひ:その気持ちが今の発信やサービスにしっかり反映されてますよね。

ゆうま:はい。あと身長が低いこともコンプレックスで、それを補うために始めた筋トレが、いつの間にか副業になって家族にも還元できるようになっていました。これが全部つながって、いいサイクルになっているなって思ってます。

あさひ:素晴らしいです。育児・仕事・自己成長が全部リンクしているんですね。

ゆうま:はい。自分と同じように「30代・40代で悩んでいる方」をサポートしていきたい。かっこいい親であることって、自分だけじゃなく、家族や子どもの未来にもつながると思うんです。

あさひ:そのビジョン、すごく共感される方が多いのではないでしょうか。これからもぜひ発信を続けてください。

あさひ

副業や起業で成果を出す人の多くは「自分の過去の悩みや痛み」を価値に変えています。ゆうまさんのように育児や外見のコンプレックス仕事の葛藤すら“強み”にして発信できることで、共感を生み、唯一無二のブランドとなります

この章のまとめ
  • 育児・仕事・副業の経験すべてがサービスの核に
  • 過去のコンプレックスが強みに変わった
  • 同じ境遇の30代・40代に向けて価値提供を広げていく

LINE登録で得られる特典とは?

ゆうまさんの公式LINEに登録することで受け取れる豪華な特典内容について、具体的にご紹介します。

完全ロードマップ + 肩こり腰痛解消ストレッチ動画

あさひ:それではここで、ゆうまさんのLINE登録特典について教えていただけますか?

ゆうま:はい。僕のLINEに登録していただいた方には、これまでの4年間の知識を詰め込んだ「完全ロードマップ動画」をプレゼントしています。

あさひ:まさに、これからボディメイクを始めたい方や、育児・仕事と両立したい方にぴったりの内容ですよね。

ゆうま:そうですね。筋トレのやり方・食事管理・時間の使い方・目標設定の方法まで網羅しています。どこから手をつければいいかわからない方にとって、最初の道しるべになれば嬉しいです。

あさひ:それ以外にも実践的なコンテンツがあるんですよね?

ゆうま:はい。肩こりや腰痛を解消するストレッチ動画もプレゼントしています。特に子育てやデスクワークで体が凝り固まっている方には、すぐに役立つ内容です。

あさひ

公式LINEの特典は「すぐ使えて、すぐ効果が実感できる」実践的なコンテンツばかり。特に、育児・副業・本業で忙しい層にとって、動画形式で学べることは大きなメリットです。ロードマップとストレッチの2本柱で、心と体を同時に整えることができます

この章のまとめ
  • 登録特典は4年間の知識をまとめた完全ロードマップ動画
  • 肩こり・腰痛を和らげるストレッチ動画もセット
  • 忙しい方でもすぐに実践できる内容で構成されている

正しいスクワットのフォームを動画で解説

あさひ:さらに、スクワットの動画もプレゼントされていると伺いましたが、こちらはどんな内容ですか?

ゆうま:スクワットはボディメイクの基本中の基本なんですが、実は間違ったフォームでやってしまっている人がすごく多いんです。

あさひ:確かに、正しいフォームって習う機会が意外とないですよね。

ゆうま:そうなんです。ですので、正しいフォームをわかりやすく解説した動画を用意しました。実際に動画を見ながら真似してもらえれば、誰でも安全かつ効果的にスクワットができるようになります。

あさひ:それは本当にありがたいですね。スクワットって一見シンプルだけど、奥が深いですもんね。

ゆうま:そうですね(笑)。正しいやり方を最初に覚えることで、ケガのリスクも減らせますし、効率よく成果が出せるようになります。

あさひ

スクワットは全身運動でありながら、自宅でもできる最強のエクササイズ。しかし、フォームを間違えると効果が出ないだけでなく、膝や腰に負担をかけてしまうこともあります。プロの指導による解説動画は、初心者だけでなく中級者にも非常に有効です

この章のまとめ
  • 正しいスクワットフォームを動画でわかりやすく解説
  • ケガを防ぎつつ、効果的に筋力を高める内容
  • 初心者でも真似するだけで安全に実践できる構成

この講座はどんな人におすすめ?【40代・50代もOK】

ゆうまさんの体験をもとに「どんな方にこの講座が特におすすめか?」を具体的に掘り下げてご紹介します。

副業を始めたいけど「自信がない人」へ

あさひ:最後に、ゆうまさんのように講座を受けるか悩んでいる方へ、どんな方におすすめかを教えていただけますか?

ゆうま:はい。一言でいうと「自分に自信がなくて一歩踏み出せない人」には特におすすめしたいです。副業を始めたいと思っていても「自分に何ができるんだろう」と悩んでいる方って多いと思うんですよ。

あさひ:その気持ち、ものすごくわかります。ゆうまさんも、最初はそうだったんですよね?

ゆうま:そうなんです。実は副業をやってみたいと思ったのは4年前でした。でも「たぶん本を読めば自分でもできるでしょ」と思って結局やらなかったんです。で、4年後も同じ場所にいたんですよね。

あさひ:独学でなんとかなると思って、結果動けずに時間だけが経ってしまうパターンですね。

ゆうま:はい。だから「スキルはあるけど自信がない人」「何をすればいいかわからない人」には、この講座をきっかけにマインドブロックを外してほしいと思っています。

あさひ

副業において最も高い壁は「最初の一歩」。多くの人が「スキルがないからできない」のではなく「自分にはできないと思っているから動けない」状態です。ゆうまさんのように、一歩踏み出す環境と支えがあれば、短期間で大きな成果を出すことは十分可能です

この章のまとめ
  • スキルがあるのに自信がなくて動けない人におすすめ
  • 「副業に挑戦したい」と思って数年経ってしまった人に響く
  • 最初の一歩を支えてくれる環境がここにはある

「独学の限界」を感じたらプロに学ぶべき理由

あさひ:もう一つ、独学と講座の違いについて、感じたことがあれば教えていただけますか?

ゆうま:独学で限界を感じたのは「全部自己流でなんとなく」でやっていたことですね。何をどう改善すればいいのかわからないので、同じ場所をぐるぐる回っているような感覚でした。

あさひ:確かに、答えがわからないなかで進み続けるのはしんどいですよね。

ゆうま:はい。でも、講座に入ってからは「今自分がどこにいるのか」「次に何をすべきか」が明確になりました。テンプレートやアドバイスがあったから、無駄な時間が一気になくなった感じです。

あさひ:「点が線になる」って感覚ですよね。ひとりではつながらなかった知識が整理されて、行動に変わっていく。

ゆうま:まさにそうです。あと、朝日さんのサポートが本当に手厚くて、LINEでのやり取りも即レスで助かりました(笑)。その安心感があったから、どんどん行動できました。

あさひ

独学とプロのサポートの違いは「迷いの時間」があるかないか。行動の速度と精度は、環境によって大きく左右されます。ゆうまさんのように、明確なロードマップとサポート体制のある環境に入ることで、一気に成果へと近づくことができます

この章のまとめ
  • 独学では「何が正しいか」がわからず時間を浪費しがち
  • テンプレートとアドバイスで行動の精度が格段に上がった
  • 手厚いサポートがある環境で安心して挑戦できた

補足解説

副業を始めたくても「スキルがない」「自信がない」「家族がいるから時間がない」など、動けない理由は人それぞれです。しかし、今回のインタビューで紹介したゆうまさんのような“等身大のパパ起業家”の成功ストーリーは「自分には無理かも」と思っていた人にとって大きな希望になるはずです。

彼が証明してくれたのは、自分の経験・悩み・背景すべてが“誰かのための商品”になるということ。会社員としての13年や育児と仕事の両立、そしてボディメイクという軸を掛け合わせという唯一無二のビジネスモデルをわずか数か月で構築されました。

さらに、この講座では「テンプレート」「仕組み」「マインドセット」「サポート環境」といった再現性の高い成功の土台がしっかり整っているため、初心者でも行動に移しやすく短期間で成果を出すことができます。

「誰に届けたいのか」「どんな価値を提供できるのか」を明確にしながら、あなたも「経験を価値に変える」一歩を踏み出してみてください。

この記事から学べる5つのポイント

1. 自分の“過去の悩み”が商品になる時代へ

副業で成功している人の多くが、自分の過去の悩みやコンプレックスを「誰かの役に立つ価値」として提供しています。ゆうまさんも、身長や家庭環境へのコンプレックスを乗り越えた体験を軸に、唯一無二の商品設計を実現しました。

2. 成果を出すには「テンプレート×マインド」の掛け合わせが鍵

テンプレートやノウハウはただ使うだけでは成果につながりません。「自分の商品に価値がある」と信じられるマインドがあってこそ、ツールや資料が最大限に活きてきます。

マインドセットの指導は講座の大きな特徴です。

3. 忙しくてもできる「仕組み化」で再現性を確保

会社員・育児・副業を両立するには、偶発的な売上ではなく、安定した収益の導線をつくる必要があります。ゆうまさんは、ボディメイク + 時間管理 + 育児の経験を体系化し、誰でも再現できる仕組みに落とし込むことで成果を出しました。

4. 「独学の限界」を超えるには環境の力を借りるべき

知識があっても、正解がわからず同じところをグルグルしてしまうのが独学の落とし穴。講座には即レスのサポートや、実際に成果を出している受講生が多く在籍しているため、自然と行動が加速し迷いの時間を最小限に抑えることができます。

5. 年齢・スキル・肩書きは関係なし。「やるかどうか」が分かれ道

副業や起業に年齢のリミットはありません。40代・50代・60代でも実績を出している方が数多くいます。「やるか、やらないか」。その選択こそが、あなたの未来を決める第一歩になります。