リラコ
「パソコンが苦手でも本当に起業できるの?」「育児と両立しながら本当に売上が立つの?」そんな疑問や不安を感じている方にこそ、ぜひ最後まで読んでいただきたいリアルな成功ストーリーがあります。
今回のインタビューでは、元小学校教員・2児の母でもあるリラコさんが、たった2か月で売上120万円を達成した道のりを、Webマーケターのあさひさんとの対談形式でお届けします。特別なスキルや経験がなくても成果を出せた理由、そして「自分にもできるかも」と思える再現性の高い仕組みまで、余すことなく解説していきます。
Instagramやストーリーを活用した集客術、初心者にもやさしい講座の全貌まで学べる内容ですので、ぜひご自身の行動のヒントにしてください。
この記事でわかること
この記事はこんな方におすすめ
どこにでもいる普通のママだったリラコさんが、なぜここまでの成果を出せたのか?その答えには「届け方を学ぶこと」と「信頼を築くこと」の重要性がありました。再現性の高い成功ストーリーをぜひ最後までお読みください。
リラコさんの自己紹介と受講後の成果(Before → After)

元小学校教員からコーチング講師へ!子育て支援の想い
あさひ:あらためまして、本日はよろしくお願いします。まずはリラコさん、お名前と活動内容について教えていただけますか?
リラコ:はい。私は「リラックス子育て」というテーマで発信しているので「リラコ」という名前で活動しています。今は主に自分軸で生きるコーチングを通じて、子育て中の親御さんや先生方に向けた講座を開いています。
あさひ:素敵ですね。どういった想いでこのお仕事を始められたんですか?
リラコ:私はもともと小学校の教員をしていたんですが、自分の子育てや、先生としての経験を通して「大人が幸せに生きている姿を子どもに見せることの大切さ」に気づいたんです。大人が自分を認めて自分らしく生きていないと、子どもたちも「生きるって楽しそう」と思えないんじゃないかって。
あさひ:まさにそのとおりですよね。自己肯定感って、明るく元気なだけじゃなくて「失敗してもOK」「落ち込んでもOK」って自分を許せる力ですもんね。
リラコ:はい。だからまずは大人自身が「こんな自分でもOK」って思えるように。そんなマインドを伝えるコーチングをしています。うちの講座では、潜在意識や自己肯定感をベースに「答えは相手のなかにある」という前提でサポートしています。

リラコさんは「自分軸で生きる大人が増えること」が子どもたちの自己肯定感にもつながるという考えのもと、講座を展開されています。彼女の講座では、ただ知識を学ぶのではなく「どう在るか」を重視した実践型のコーチングをおこなっているのが特徴です。教育や子育て分野で「自己肯定感」や「潜在意識」というキーワードは多く語られますが、それを実際の行動や指導に落とし込んでいる点がリラコさんの強みです
2か月で売上120万円!教員時代の2倍の収入を実現
あさひ:ではさっそく、受講前と受講後の変化について教えてください。受講する前はどんな状態だったんですか?
リラコ:はい、私は今年の3月末まで小学校の先生をしていて、その時点ではもちろん売上ゼロでした。商品を作ったり、届けたりすることがまったくわからなかったんです。さまざまな講座を受けても「どう届けたらいいのか」が一番の悩みでしたね。
あさひ:マーケティングって学校では教わらないですもんね。でもスキルがある方ほど「どう伝えれば届くの?」って悩まれている印象があります。
リラコ:まさにそれでした。自分の経験や知識には自信があっても、それをどうやって形にして、誰に届ければいいのかがわからない。しかも私はパソコンも苦手だったので、本当にゼロからのスタートでした。
あさひ:そんな状態からたった4日で初成約して0 → 1達成、14日で月40万円、そして2か月で120万円。しかも教員時代の月収の2倍!すごすぎます(笑)。
リラコ:自分でも本当に驚いています(笑)。でもそれができたのは、あさひさんの講座がとにかく“ギブ”の連続だったからなんです。教えていただいた内容は、価格の2倍3倍どころじゃない情報量で……。

リラコさんは「スキルはあるけど売上ゼロ」という多くの個人事業主が抱える悩みを、たった2か月で完全にひっくり返しました。その背景には、あさひさんの講座が提供するテンプレートやマンツーマンサポート、そして「お客様にとことん価値提供する」という考え方がありました。特に「売る前より売った後が大事」というマインドが、継続契約や顧客満足度向上につながっているのです
ゼロからでも成果が出た理由とは?(初心者・マーケティングが苦手)

「スキルはあるのに売れない」マーケティング未経験者の壁
あさひ:ここからは、具体的にどんな点が変化のきっかけになったのかを深掘りしていきたいんですが、当初リラコさんが一番悩んでいたのってどこでしたか?
リラコ:やっぱり「届け方」がわからなかったことですね。自分の伝えたいことやスキルはありました。でも、どこで誰にどうやって伝えればいいのかが全然わからなかったんです。完全な素人だったので、商品を売るとか仕組みを作るとか、本当に未知の世界で。
あさひ:その状態って本当に多いんですよね。スキルがあるのに「お客様に届ける方法」がわからない。これって、多くの方が抱える“マーケティングの壁”です。
リラコ:私は特にパソコンが苦手で……。だから「オンライン講座を作る」と聞くだけで、自分には無理なんじゃないかって思ってました。テンプレートとかも使いこなせる自信なかったですし。
あさひ:それでも、実際にやってみたらできたわけですよね。僕の講座はパソコンが苦手な人でも成果が出せるように、型をしっかり用意しているので、文字を入れ替えるだけでOKみたいな感じでしたけど実際どうでした?
リラコ:本当にそのとおりでした!「テンプレートどおりにやるだけ」で進められて、無理なく形にすることができました。しかも講座で、すぐに相談できる環境があったので、迷ったらすぐ聞ける。これが大きかったです。

マーケティングの知識がなくても成果を出せた背景には、僕の講座が提供する「初心者にやさしい設計」があります。テンプレート化された提案資料、Instagram運用の導線、個別サポート体制など、どれも実践ベースで即活用可能な内容です。また、パソコンが苦手な方でも進められるよう「書き換えるだけ」「真似するだけ」といったシンプルな手順が用意されているのが特徴です
あさひ講座のギブ精神と、初心者にやさしい仕組み
あさひ:あと、さっきも少し話に出ましたけど、リラコさんがすごく感動してくれたのが「ギブの量」ってところでしたよね。
リラコ:はい、本当にびっくりしました(笑)。あさひさんの講座は、値段以上の情報とサポートがギュッと詰まっていて「え、ここまで教えてもらっていいの?」って思いました。講座で学んだ“与える姿勢”がそのまま伝わってくるというか……。
あさひ:ありがとうございます。僕自身「売って終わり」じゃなくて「売った後が大事」と思っているので、そこに一番力を入れているんです。サポート体制も講座の質も、全部お客様の成果のためにありますから。
リラコ:その姿勢を見て「私もそうなりたい」と思いました。だから私自身も、お客様のサポートに時間も労力も惜しまず注いでいます。実際に「こんなにやってくれるんですね」って言ってもらえると、やっぱり嬉しくて。

成果を出した人の多くに共通するのは「まず自分が圧倒的な価値を提供すること」。この考え方は、受講後のサポートやコミュニケーションの質に直結します。リラコさんが売上を伸ばしただけでなく、継続受講やリピートにつながっている背景には「ギブの精神」による信頼構築があったのです
売上を生んだ「売った後」の設計(リピート・継続・満足度)

顧客満足度を最重視!「また受けたい」と言われる講座設計
あさひ:実際に講座を販売してみて、リラコさんのもとに来てくださったお客さまの反応ってどうでしたか?
リラコ:ありがたいことに「ここまでやってくれるとは思わなかった」って言ってくださる方が多かったです。1か月のお試しコースも用意していたんですが、1か月経たずに「もう継続したいです」って言ってもらえるようになって。
あさひ:それはすごいですね。それって商品そのものの魅力もあるけど、やっぱり「サポートの姿勢」が伝わっている証拠だと思います。
リラコ:はい。「自分のためにじゃなくて、お客さんのためにどれだけ力を尽くせるか」。その考え方が、講座を通じてすごく大事だと感じました。私は自分の知識を全部出しきるつもりで授業を作っていますし、サポートも毎日しています。
あさひ:そうなんですよね。「売って終わり」の人が多いなか、買ってくれた後こそがスタートなんです。そこをリラコさんは実践されているからこそ、お客さんも感動して結果的にリピートにもつながっている。
リラコ:自分が満足してもらうためじゃなくて、お客様が変化するために全力を尽くす。そこに気づけたことが、一番の学びだったと思います。

多くの個人起業家が「売ること」ばかりに意識を向けがちですが、本当に大切なのは「売った後の設計」です。顧客満足度の高いサービスは、自然とリピート・口コミにつながり、安定した売上を作り出すことができます。講座やサポート体制において事前にどれだけ準備しているか、どこまで本気で相手に寄り添えるかが、長く愛されるサービスかどうかを決める分岐点になります
あさひ講座で学んだ「お客様を選ぶ」視点が成果の分岐点
あさひ:リラコさんが、もうひとつ講座で深く刺さったって言ってくれたのが「お客様を選ぶ」って考え方でしたよね。
リラコ:はい、そこは本当に印象に残ってます。「本気で変わりたい人に届ける」というスタンスを教えてもらってから、自分の行動も考え方も大きく変わりました。
あさひ:よくあるのが、誰にでも売ろうとしてしまうこと。でもそれをすると、サポートが大変になったり、クレームにつながったりするんですよね。
リラコ:はい。実際に「決断できない」「言い訳が多い」っていう人には、無理に売らなくていいって言われたときにすごく安心しました。自分の時間も、お客さんの未来も大事にするために、誰に届けるかを選ぶって大事だなって。
あさひ:殿様商売みたいに聞こえるかもしれないですけど、そこがビジネスの基盤になります。選べるくらいの発信力や実力があるからこそ、質の高いお客さんが集まるし、事業も長期的に安定する。
リラコ:今はお客様の人生も変えるつもりで全力で向き合っているので「この人と一緒に進みたい」と思える方にだけ講座を提案しています。そのほうがやっぱりお互いにとっていい結果になるんですよね。

「誰にでも売る」のではなく「誰に届けるかを選ぶ」。これは一見シビアに思えるかもしれませんが、長期的に事業を続ける上では非常に重要な戦略です。購入後に満足してくれるお客様だけに届けることで、サポート効率も良くなり、口コミや紹介も自然に増えていきます。選ばれたお客様にだけ深く関わることで、成果が出やすくなり、信頼も積み上がるのです
パソコン苦手でもできた!Instagram活用術(Instagramライブ・ストーリー 集客)

Instagramライブで“信頼”を獲得!フォロワー数より大事なこと
あさひ:リラコさんは、売上を作る際にInstagramを活用されていましたよね。どんなふうに使っていたか教えてもらえますか?
リラコ:私は「Instagramライブ」を中心に活用していました。ライブって、自分の思いや背景をリアルに伝えられるんですよね。投稿だけでは伝わりにくい部分が、声や表情を通してすごく届くようになります。
あさひ:そうなんですよね。たとえフォロワーが多くなくても、ライブで伝える内容や姿勢次第で、しっかりとファンになってもらえる。これがすごく大事なんですよ。
リラコ:実は教員時代から、子育てママや先生に向けてライブは続けていたんです。だから「ライブで思いを語る」というのは私の強みだったんだと気づきました。ライブで反応してくれた方から相談が来ることも多かったですね。
あさひ:やっぱり“思い”が伝わっているからこそですよ。ライブって長く話せる分、自分の想いやストーリー、価値観までしっかり伝えられる。まさに信頼の構築につながっている。
リラコ:はい。信頼があるからこそ、商品のご案内をしたときも「それ受けたいです」って言ってくださる方がいて。あ、売り込まなくてもこうやってお客様が集まるんだって実感しました。

Instagramライブは、テキストや画像だけでは伝えきれない“人柄”や“熱意”をダイレクトに届けられるツールです。特にリラコさんのように専門性だけでなく「人としての信頼」を重視する講座やコーチング業では、ライブ配信がファン作りと収益化の鍵になります。フォロワー数よりもどれだけ深い信頼関係を築けるかが重要であり、そこを意識した運用が結果に直結しています
ストーリーの使い方を学び、少人数でも収益化に成功!
あさひ:ライブ以外に、ストーリーもかなり活用されてましたよね?
リラコ:はい。あさひさんに「ストーリーをもっと活用するといいよ」と教えていただいてから、毎日発信するようになりました。ライブと組み合わせて使うことで、すごく効果が出たと思います。
あさひ:投稿だけじゃなく、日常的な発信ができるストーリーは、お客様との距離感を縮めるのにぴったりですもんね。
リラコ:そうなんです。例えば「こんな講座をやっています」「こんな方が成果を出しました」といった紹介をストーリーで出すことで、より自然な流れで講座のご案内ができました。反応があった方には個別でご案内もしていました。
あさひ:その導線が素晴らしいですね。興味を持ってくれた方としっかり繋がって、1対1の相談につなげていく。それってフォロワーが少なくても十分売上につながる方法です。
リラコ:はい。実際に私もフォロワーが爆発的に多いわけではないんですが、Instagramを通して信頼を深めることで、着実に成約に結びつけることができました。

Instagramの活用においては、フォロワー数を追うのではなく「少人数でも濃い関係性」を築くことが重要です。ライブで想いを伝え、ストーリーで日常的に関わり、反応があった方と個別でやり取りする。この一連の流れが“売り込まずに売れる”理想の集客導線になります。さらに、これらの方法はパソコンや難しいツールを使わず、スマホ一つで完結できるのも大きなメリットです
これからのビジョンと講座の魅力(コーチング・講師育成・自己肯定感)

「大人が輝けば、子どもも輝く」人生を変えるコーチングを広めたい
あさひ:ここまで素晴らしい成果を出されたリラコさんですが、今後はどんなビジョンを描いていますか?
リラコ:私はこれから「日本一やさしいコーチングのプロ講師」になっていきたいと思っています。やっぱり大人が「今の自分でいいんだ」と思えてこそ、子どもたちも自分を好きになれると思うんです。
あさひ:たしかに。まずは大人が自分の人生を生きている姿を見せることが、何よりの教育になりますよね。
リラコ:そうなんです。「このままでいいのかな」「本当は何がしたいんだろう」と悩んでいる方って、すごく多いと思います。だからこそ、自分の人生を心から楽しめる大人を増やしていきたい。私の講座では、そのための土台となるマインドをしっかり整えることを大切にしています。
あさひ:なるほど。自分の人生に納得できている大人が増えると、社会全体も明るくなりますもんね。
リラコ:はい。そして私の講座では、単に受講するだけでなく、その方自身が「コーチングを提供できる側」にもなれるようにしています。習った知識を人生で活かせる、実践型の学びを提供していきたいです。

リラコさんが目指すのは「ただ学ぶ」だけではなく「学んだことを人に届けられるようになること」。それは単なる自己満足ではなく、受講者が周囲に影響を与え、次の誰かを幸せにできる循環を生むことでもあります。また、コーチングの本質は「ありのままの自分を受け入れ、前向きに人生を歩む力」を育むこと。これが家庭や職場、教育現場でも応用できるからこそ、多くの方に支持されているのです
講座で学び、自分自身も“教えられる人”になる仕組みとは?
あさひ:リラコさんの講座って、ただ学んで終わりじゃなくて「教える側になれる」ってところがすごくいいなと思っていて。具体的にどういう内容になっているんですか?
リラコ:講座はマンツーマンの実践型なので、一人ひとりの課題や特性に合わせて進めていきます。自分自身の変化はもちろん「どうやって相手に寄り添うか」や「どんな質問が効果的か」といった“コーチングスキル”も自然に身につく内容になっています。
あさひ:それはすごいですね。学んだことをすぐに使えて、さらにそれを人に伝えられるようになるって、ものすごく価値の高い講座だと思います。
リラコ:ありがとうございます。私の願いは、今学んでいる受講者さんが、5年後・10年後も自分の人生を楽しんでいて、そのまわりにも笑顔が広がっていることです。だから、今だけでなく未来も見据えたサポートをしていきたいなと。
あさひ:いや、本当に素晴らしいです。リラコさんのように、本気で人と向き合っている方が講師として育っていくのは、業界全体にもプラスですよね。
リラコ:私もあさひさんから多くの“あり方”を学んできました。だから今度は私が、それを次の誰かに届けていく番だと思っています。

実践的なスキルだけでなく「誰かをサポートできる力」まで育てるのがリラコさんの講座の最大の魅力です。受講者が“受け手”で終わらず、“与える側”になることによって、自分の人生の質も飛躍的に上がります。「教えることで学びが深まる」という教育の本質を、マンツーマン講座という形で体現している内容です
公式LINE限定プレゼントと講座の申し込み方法(無料特典・LINE登録)

今だけもらえる!自己肯定感を育てる電子書籍5冊の魅力
あさひ:リラコさん、講座に興味を持った方に向けて、今公式LINEでプレゼントを配布されているんですよね?
リラコ:はい。今だけの特典として、電子書籍を5冊プレゼントしています。内容は「親子で自己肯定感を育てる」をテーマにしたもので、私がこれまでに学んできたことをぎゅっと詰め込んでいます。
あさひ:それはかなり豪華ですね。具体的には、どんな内容が読めるんでしょうか?
リラコ:例えば「9割のママが知らない、自己肯定感が高まる魔法のフレーズ」とか「子どもの特性を伸ばすにはずばりコレ!」という実践的な内容「ご機嫌に生きるための習慣」など、すぐに使える知識が満載です。しかも、どれも親子で一緒に取り組めるように工夫してあります。
あさひ:子育て中のママやパパには、すごく嬉しい内容ですね。講座に興味がある方はもちろん、まずは電子書籍からリラコさんの世界観に触れてみるのもいいかもしれませんね。
リラコ:そうですね。読みやすく、すぐ実践できる内容になっているので、ぜひ気軽に受け取ってもらえたら嬉しいです。

公式LINEに登録することで、リラコさんから「親子で自己肯定感を育てる」実践ノウハウが詰まった電子書籍5冊が無料でもらえます。内容はすべてご自身の経験や講座で実際に成果が出ているものばかりで、教育や子育てに関わる方にとって実用性の高い内容になっています。今しか手に入らない特典ですので、少しでも興味がある方はこの機会にぜひ登録を
実践SNS集客マスター講座はどんな人に向いている?初心者・副業スタートの方必見!
あさひ:ちなみにリラコさん、今回のお話を通じて「実践SNS集客マスター講座ってどんな人に合うの?」って気になっている方も多いと思うんですが、実際に受講された立場からどう感じますか?
リラコ:私が思うのは、とにかく「初心者の方」にぴったりだと思います。パソコンが苦手とか商品がまだないとか、最初の一歩に悩んでいる方でも、ちゃんと寄り添って教えてくださるので安心感が違います。
あさひ:ありがとうございます(笑)。講座内でも商品設計からサポートの方法まで一緒にやっていくので、スタートラインがゼロの方でもしっかり形にできますよね。
リラコ:あと、あさひさんってすごく知識が豊富で最新の情報にもめちゃくちゃ詳しいんです。それを押しつけるんじゃなくて、私たちの立場に合わせていつも丁寧に伝えてくださるんです。だから「学ぶのが楽しい」と感じられるんですよね。
あさひ:嬉しいですね〜。やっぱり大事なのって、知識以上に“安心して相談できる環境”だと思っていて。困ったときにすぐに聞ける、しかも行動に移せるサポート体制は、特に初心者の方には大きな支えになると思っています。
リラコ:まさにそれです。私もどうしても不安になってしまうときがあったんですが、夜中でも「大丈夫ですよ」と励ましてくださって……。もう神対応でした(笑)。

実践SNS集客マスター講座は「パソコンが苦手」「商品がない」「SNSの発信に自信がない」といった“超初心者”でも成果が出せる設計になっています。テンプレートや音声解説、アーカイブ機能など、受講者が自分のペースで学べる工夫が詰まっており、個別相談によってつまずきもすぐに解消できます。実際に講座から成果を出している受講生の半数以上が、受講時点で商品を持っていなかったというのもポイントです
補足解説
この記事は「パソコンが苦手」「マーケティング未経験」「商品がない」というゼロの状態からスタートした主婦リラコさんが、たった60日で売上120万円を達成したリアルな成功ストーリーを通じて「再現性ある成果」のつくり方を丁寧に解説したものです。
リラコさんの成果の裏には、単なるノウハウではなく「相手に本気で向き合う姿勢」や「お客様の人生を変える覚悟」がありました。そしてそれを引き出したのが、あさひさんの徹底した“ギブの精神”と、初心者でも迷わず進める「仕組み化された講座設計」です。
特別な才能も、最新のスキルも必要ありません。必要なのは「伝え方を学ぶこと」と「信頼される在り方」を身につけること。そのために必要な環境とマインドが、この講座には整っていました。これは単なる起業の成功体験ではなく、誰もが“自分の価値”を届けていける時代において、どうすれば人生を変える第一歩を踏み出せるのか――その実例であり、導きでもあります。
この記事から学べる5つのポイント
1. 届け方を学べばスキルは収益化できる
自分に価値があるのに売れないのは「届け方」を知らないだけ。伝え方・売り方を学べば成果は出る。
2. 信頼は“売り込まない集客”を可能にする
ライブやストーリーで思いを伝え、少人数でも濃い関係を築けば、押し売りせず自然に売れる流れが生まれる。
3. パソコンが苦手でも成果は出せる仕組みがある
テンプレートやサポート体制が整った講座なら、初心者でも安心して進められ、確実に成果を積み上げられる。
4. “売った後”のサポートが信頼とリピートを生む
顧客満足度を最重視し、全力で寄り添う姿勢が「またお願いしたい」「紹介したい」につながる。
5. 選ばれた相手に本気で向き合うことが長期的な成功をつくる
「誰に届けるか」を見極め、本気の人にだけ全力で関わる。このスタンスが事業の継続性と質を高める鍵になる。