えりこ
こんにちは、あさひです!今回のインタビューでは、SNSが苦手で投稿もできなかった状態から、たった2週間で月収330万円を達成した受講生・えりこさんのお話をじっくり伺いました。「本当にSNSが苦手でも成果は出るの?」「Instagramってもう飽和しているんじゃないの?」そう思った方にこそ、ぜひ最後まで読んでいただきたい内容です。
結論から言うと、えりこさんがおこなったのは『誰にでも再現可能なInstagram戦略』と『個別相談を軸にしたマネタイズ設計』。しかもパソコン操作が大の苦手という状態からスタートし、専門用語ゼロでも実践できる方法です。読者のあなたにも、今日から活かせるヒントがたっぷり詰まっています!
この記事でわかること
この記事はこんな方におすすめ
どれか一つでも当てはまった方は、えりこさんの実体験から得られる学びがきっとあるはずです。ではここからは、えりこさんが講座を受ける前、どんな悩みを抱えていたのか。リアルな背景をお聞きしていきます。
受講生紹介と成果実績Before After

受講前の状況と悩み
あさひ:今日はよろしくお願いします!ではまず、えりこさんの簡単な自己紹介と、講座受講前の状況を教えていただけますか?
えりこ:はい、よろしくお願いします。えりこと申します。私は「パソコンが超絶苦手」なんですが(笑)。現在は主にパソコンが苦手な方でもできるセールスマーケのコーチングを仕事にしています。
もともとは16歳からマーケティングを学び、営業の現場で経験を積んできました。今は商品設計や集客導線の設計やセミナー戦略など、ビジネス全体の流れを支援しています。
あさひ:すごいですね!でもそんなえりこさんでも、受講前はかなり悩まれていたとか……?
えりこ:はい。本当にInstagramを見るだけで精一杯で、まったく発信ができていませんでした。交通機関の申請とか、事務作業も苦手すぎて、何も進まなかったんです。投稿も、プレゼント企画も、ほぼゼロで。
あさひ:なるほど……。投稿に時間がかかって、進まないって方は本当に多いですよね。でも、だからこそ“やらなくていいこと”を明確にして、最短で結果が出る設計が重要なんですよね。

投稿が苦手な人ほど「行動できない自分」を責めてしまいがちですが、Instagram集客では“投稿しない”という選択も戦略の一つです。特に売上を上げるための導線設計や個別相談への流れを重視すれば、毎日投稿せずとも成果を出すことは十分可能です
たった2週間で月収330万円を達成!その変化とは?
あさひ:そこからたった2週間で330万円の売上……これは本当にすごい成果ですね!どんな変化があったのでしょうか?
えりこ:本当に自分でも驚いています。個別相談を始めて1週間で初契約が取れて、そこからさらに1週間で330万円の売上になりました。大きかったのは、あさひさんが常にサポートしてくれて「1人じゃない」って思えたことです。
あさひ:いやもう、それは本当に嬉しいですね。やっぱり1人だと限界があるというか、安心して相談できる環境って大事ですよね。
えりこ:はい、1人だったら絶対にできてなかったと思います。毎日のように壁打ちをしてくれたり、細かくフォローしてくださって。やるべきことが明確になったのも大きいです。
あさひ:ありがとうございます。特に「何をやらなくていいか」を明確にした上で、絞って行動したからこその成果ですよね。

収益化で最も難しいのは「0 → 1」の突破です。えりこさんのようにSNS未経験でも、的確な戦略とサポートがあれば、最短で大きな成果を出すことは可能です。鍵は「迷わず行動できる設計」と「安心できる環境」です
SNS苦手でも成果が出せた理由【初心者向けInstagram戦略】

投稿ゼロでも収益化できた仕組みとは?
あさひ:えりこさんの場合、いわゆる「毎日投稿」や「リール連発」みたいなことは一切していないですよね?
えりこ:はい、実はInstagramへの投稿はほとんどしていないんです(笑)。それでも成果が出たのは、あさひさんのアドバイスのとおり、個別相談やライブ、ストーリーを活用したからだと思います。
あさひ:そうなんです。Instagramは「フォロワーを増やす方法」と「売上を上げる方法」が全然違うんですよね。だから毎日投稿が必要なわけじゃないんです。
えりこ:本当にそのとおりでした。私のようにパソコンもInstagramも苦手な人間でも、やることがシンプルだったので動けたんだと思います。
あさひ:投稿に時間をかけて疲弊するより、個別相談を中心にしたほうが圧倒的に効率よく収益化できますからね。あとは僕が渡した「DMテンプレート」も活用していただきましたよね?
えりこ:はい!それが本当に大きかったです。「そのままコピペで送るだけ」でいいので、緊張せずに行動できました。

Instagram運用 = 毎日投稿という思い込みはNGです。実際は、DMやストーリーなどで“1対1の接触”を設計したほうが、成約率が圧倒的に高まります。特に初心者や投稿が苦手な方は、DM誘導や個別相談を軸にした「ローンチ型導線」を取り入れることで、最小の行動量で最大の成果を出すことができます
DMローンチで一気にマネタイズ!驚きのステップ公開
あさひ:では次に、そのマネタイズの流れについて具体的に教えてもらえますか?
えりこ:はい。私は「DMローンチ戦略」でマネタイズしました。3日間に分けて個別相談を実施して、そこでしか話さないノウハウを1日1〜2時間提供したんです。その後、診断を通して成果が出そうな方にだけ個別コンサルや講座を提案しました。
あさひ:それ、めちゃくちゃ理想的な流れですね。大事なのは、誰にでも売るんじゃなくて「成果が出そうな人」に絞るというところです。
えりこ:そうなんです。1回きりじゃなく、3日間に分けて対話したのもすごく良かったです。自然と信頼関係が生まれたので、提案もスムーズでした。
あさひ:そのとおり。これは「単純接触効果」といって、人は繰り返し接すると信頼しやすくなる性質があるんです。だから1回だけの接触よりも分けて会話したほうが成約率はぐんと上がります。

DMローンチとは、InstagramのDM(ダイレクトメッセージ)を起点にして見込み客を個別相談へ誘導し、マネタイズにつなげる戦略です。とくに「3回に分けて相談する形式」は心理的ハードルを下げながら信頼を築ける非常に有効な手法です。単純接触効果(ザイアンス効果)も活かされており、初心者にも扱いやすい設計です
サポートの質が成功のカギ!個別対応のすごさ

即レス対応と壁打ちの安心感が行動を後押し
あさひ:ここまで最短で成果を出せた要因のひとつに、僕のサポート体制があったとおっしゃってましたよね?
えりこ:はい、それは本当に大きかったです。何より私、もともと「人に頼る」っていうのが本当に苦手だったんです。ずっと1人でやってきたし、メッセージ送るのも抵抗があったくらいで……。
あさひ:それが今や、毎日のように連絡くれてましたよね(笑)。最初は報告だけでもOKって伝えていたから、徐々に慣れていったのかな。
えりこ:そうですね。「なんでもいいから報告する」と決めたことで、変わっていきました。サポートの質が本当に高くて、たとえば決済システムのこととか、自分じゃわからない部分もすぐに教えてもらえたのが助かりました。
あさひ:そこは意識しているところです。わからないまま悩む時間がもったいないから、すぐレスして道を示す。それが行動に直結するんですよね。
えりこ:まさにそうでした。ゴールが明確になって、落ち着いて取り組めましたし「1人じゃない」っていうのが何より心強かったです。

「即レス」「的確な壁打ち」「行動設計の明確化」。この3つが揃うことで、受講生は安心して行動できます。特に初心者にとっては「何をすればいいのか」がわからずに止まってしまうケースが多く、早期レスポンスと具体的な道筋の提示が成果への最短ルートになります
「何をやらなくていいか」が明確だったから迷わなかった
あさひ:僕の講座では「これだけやってください」「それ以外はやらなくていいです」とはっきり伝えることを意識しています。えりこさんも、それがやりやすかったんじゃないですか?
えりこ:めちゃくちゃやりやすかったです(笑)。以前は何から手をつけていいかわからずに動けなかったけど「これをやれば大丈夫」って道が一本になった感覚でした。
あさひ:やることが明確になると、不安や迷いがなくなるんですよね。あとは進むだけ。えりこさんの場合はそこに行動力が加わったから、結果も早かったです。
えりこ:ありがとうございます。とにかく最短で成果を出すには「やるべきこと」だけじゃなくて「やらなくていいこと」も知ることが大事だと実感しました。
あさひ:まさにそれが「プロに教わる意味」だと思っています。自分だけで考えていたら、きっと今も迷っていたはずですよね。

「最短で成果を出すための設計」は“何をやるか”だけではなく“何をやらないか”を決めることが極めて重要です。特に初心者が成果を出せない原因は、情報過多による迷いや遠回り。成功者の再現ルートをそのままトレースするのが、最速の道です
夢は世界のお母さんを支えること!これからの目標と挑戦

海外移住と寄付活動……えりこさんが描く未来
あさひ:ここまでの成果も素晴らしいですが、えりこさんにはさらに大きなビジョンがあるんですよね。これからの目標をぜひ教えてください。
えりこ:はい、私の夢は「世界の子どもとお母さんを支える存在になること」です。自分が母になれるかはわからないですが、寄付や支援活動を通して、世界中の家庭をバックアップできる人間になりたいと思っています。
あさひ:そのビジョン、素敵すぎます……。しっかりと社会貢献の軸があって、しかもそれをビジネスの力で実現しようとしているのが本当に尊敬です。
えりこ:ありがとうございます。それと並行して今年の年末か来年には海外へ移住する予定です。もっと広い世界で活動の幅を広げていきたいなと思っています。
あさひ:それだけの結果を出したうえで次の挑戦に向かっている姿は、本当に励みになります。僕も引き続き全力でサポートさせていただきますね。

ビジネスの成功は「お金のため」だけでなく「誰かを幸せにするため」に使うことで、その価値は何倍にもなります。えりこさんのように社会貢献のビジョンとビジネスを両立させる姿勢は、多くの方にとって指針となるでしょう。SNSやInstagramを活用したビジネスモデルは時間や場所に縛られない働き方を可能にし、世界で活躍したい人にも適しています
読者への特典もあり!今だけ無料個別相談プレゼント中
あさひ:そして今回この記事を読んでくださった方にも特別なプレゼントがあるんですよね?
えりこ:はい。今だけ30分の無料個別相談をプレゼントさせていただきます。この相談では、実際に私が実践して結果を出したノウハウを、あなたのビジネスに合わせてお話しさせていただきます。
あさひ:これは本当に価値ある時間です。えりこさんのリアルな経験から得られたノウハウは、机上の空論ではなく、再現性が高いのが特徴です。
えりこ:ありがとうございます。私も最初は「行動できない側」だったので、悩んでいる方の気持ちがよくわかります。だからこそ、やさしく具体的にアドバイスできると思っています。
あさひ:相談の方法についてですが、YouTubeの概要欄にある公式LINEのリンクから「そうだん」と送っていただければ、えりこさんと直接やり取りが可能になります。
えりこ:はい。この機会に「まずは話してみたい」という方もお気軽に送っていただければ嬉しいです。

無料個別相談は「とりあえず話してみる」ことから始められる貴重な機会です。どんなにノウハウが優れていても「今の自分にどう活かせるか」が見えなければ行動にはつながりません。個別対応だからこそできるカスタマイズされたアドバイスは、最初の一歩にぴったりです
あさひさんのコンサルはこんな人におすすめ

パソコンが苦手でも、結果を出したい人へ
あさひ:最後に、えりこさんから見て、僕のコンサルはどんな方におすすめだと思いますか?
えりこ:そうですね……。まず「まだ0 → 1を達成できていない方」そして「パソコンやInstagramが苦手な方」には本当に合っていると思います。
あさひ:やっぱり“苦手”って、それだけで一歩踏み出すのが怖くなっちゃいますからね。
えりこ:そうなんです。でも、あさひさんの講座は「自分にできる形」で最速最短の道を示してくれるので、難しいことをしなくても結果が出るんです。私自身がその証明だと思います。
あさひ:ありがとうございます。最初からできる人なんていないので「苦手」でも「不安」でも、まずは話してみるって大事ですよね。
えりこ:本当にそのとおりです。「自分には無理」と思っていたけど、1人じゃない環境とやるべきことが明確なサポートがあれば、誰でも変われます。

コンサルや講座選びで最も重要なのは「今の自分に合っているか」です。えりこさんのようにSNSやパソコンが苦手だった方が最短で成果を出せたのは、丁寧な個別対応と再現性の高い導線設計によるもの。自分の現在地からでも、しっかりと結果につなげられるサポート体制が整っています
本気で人生を変えたい人へ、まずは一歩を
あさひ:この記事を読んでくれた方のなかには「本当に自分も変われるかな……」と不安に感じている方も多いと思います。最後に、そんな方へひと言メッセージをお願いします。
えりこ:はい。私も最初は「投稿できない」「やる気が出ない」「行動できない」と思っていた側の人間でした。そんな私でもサポートがあったから一歩踏み出せて、たった2週間で結果が出ました。だから「できない」って思っている人にこそ、あさひさんのコンサルをおすすめしたいです。本当に変われますし、人生が動き出します。
あさひ:ありがとうございます。この記事を読んで「ちょっとでも話を聞いてみたい」と思った方は、えりこさんのLINEや僕のLINEに「そうだん」と送ってもらえたら、いつでも歓迎します!
えりこ:ぜひ、少しでも興味を持ってくださった方は、気軽に連絡してみてくださいね。

成功のカギは「一歩踏み出すこと」です。最初は不安でも正しいサポートと仕組みがあれば、誰でも変われます。「行動できない自分を責める」のではなく「行動できる仕組みに身を置く」ことが、未来を変える最短ルートです
補足解説
本記事で紹介したえりこさんの成功事例は、単なる“ラッキーな成功”ではなく、再現性のある仕組みとサポート体制によって実現したものでした。特に注目すべきは「毎日投稿しなくても収益化できる」戦略と「サポートにより“行動できる状態”が作られていた」という点です。
多くの初心者が「行動できない」「継続できない」「迷って動けない」といった悩みを抱えています。しかし、重要なのは「自分が悪い」のではなく「仕組みが整っていない」だけだということ。えりこさんは、投稿ゼロ・パソコン苦手・SNS発信ゼロという“行動できない三重苦”のような状態からスタートしました。
それでも成果を出せたのは、たった一つの選択——“プロから直接学ぶ”という決断です。Instagramで成果を出すには、フォロワーや映える投稿ではなく「誰と、どのように接点を持つか」がカギ。投稿せずともDM・個別相談・ローンチという1対1の接触導線があれば、売上につなげることが可能です。
特に初心者には、無理なくできる方法で設計された仕組みと即レスの伴走型サポートが欠かせません。「結果が出ない = 才能がない」ではなく「結果が出ない = 正しいルートを知らない」だけ。この記事は、そんな“行動できない”状態に悩むすべての方にとって「変われる根拠」と「希望の道しるべ」となるはずです。
この記事から学べる5つのポイント
1. Instagramは「投稿しない戦略」でも成果が出せる
毎日投稿やリールに頼らず、DMと個別相談を軸にした導線でマネタイズが可能。
2. 初心者こそ「やらないこと」を明確にすることが大切
遠回りせず最短で成果を出すには「これだけやればOK」の設計が必須。
3. 「即レス×壁打ち」のサポートで行動力が引き出される
困ったときにすぐ相談できる環境があることで、迷わず前に進める。
4. DMローンチは信頼構築型の最強マネタイズ法
たった3日で圧倒的な価値提供 → 診断 → 提案という流れが、自然に売上を生む。
5. 大きな夢も、小さな一歩から始まる
「自分にできるのか」と不安な人ほど、まずは誰かと話してみることが変化の第一歩。