受講講座
受講生名

るりこ

メディア

子育てとビジネスを両立しながら、たった1か月で売上を2倍に伸ばし、ついに月収1,000万円を達成した女性がいます。その人こそ、起業5年目の現役コンサルタント・るりこさん。しかも4児の母という多忙な生活のなかでの快挙です。

「商品はあるのに、もっと売上を伸ばす方法がわからない」「新しい商品を作りたいけれど形にできない」そんな悩みを抱えていた彼女が、どうやって最短で成果を出したのか。その秘密は、ノウハウだけではない“マインド”とアップセル戦略にありました。

この記事でわかること

  • 月収300万から1,000万へ成長した具体的プロセス
  • マインドを軸にしたアップセル戦略の実践法
  • 講師として成果を出し続けるための“あり方”

この記事はこんな方におすすめ

  • 起業や副業で売上の伸び悩みに直面している方
  • 高単価商品やアップセルの売り方を学びたい方
  • ビジネスにおいて「マインド」の重要性を知りたい方

受講生・るりこさんの紹介と成果実績

今回の主人公は、4人の子育てをしながら起業コンサルタントとして活動するるりこさん。受講前は最高月収300万円でしたが、講座受講後わずか1か月で売上を倍増し、ついに月収1,000万円を達成しました。

起業5年目で最高収益1,000万円を達成した背景

あさひ:本日はSNSマーケティング講座の受講生、るりこさんにお越しいただきました。よろしくお願いします。

るりこ:よろしくお願いします。

あさひ:まずは簡単に自己紹介をお願いします。

るりこ:はい、るりこと申します。普段は、主婦やサラリーマンの方を対象に、パソコン1台で好きなことや得意なことを商品化し、販売するための起業コンサルをしています。

あさひ:すごいですね。4人のお子さんを育てながらの活動で、今回なんと月収1,000万円を達成されたとか。

るりこ:はい。受講前は最高月収300万円でしたが、講座で学んだことを実践して、1か月で600万円に。その後さらに伸びて、起業5年目で最高収益の月収1,000万円を達成しました。

あさひ

るりこさんは、受講前からすでに300万円の収益を上げる実力派コンサルタントでした。しかし、伸び悩みを感じていたなかであさひの講座を受講。そこで得た“マインド”と“アップセル戦略”の実践が、一気に結果を引き上げました。特に「新商品をどう作るか」という課題解決が大きな転機になったと言えます

この章のまとめ
  • 受講前の最高月収は300万円
  • 受講後1か月で600万円、さらに1,000万円を達成
  • 4児のママとして家庭とビジネスを両立

4児のママが取り組む起業コンサルの仕事とは

あさひ:普段はどんな方にコンサルをしているんですか?

るりこ:主婦の方や会社員の方、お一人で活動されている方が多いですね。好きなことや得意なことをビジネスにしたい方を中心に指導しています。

あさひ:最近は副業や起業を目指す人が増えていますから、需要が高そうですね。

るりこ:そうですね。特に「自分らしい働き方」を求める方には、パソコン1台でできる起業スタイルが喜ばれています。

あさひ

るりこさんのクライアント層は、家庭や本業との両立を重視する層が中心。時間や場所に縛られず、自分の強みを活かしたビジネスを構築できる点が人気です。また、同じ母親としての視点や経験が、女性クライアントから強い共感を得ています

この章のまとめ
  • 主婦や会社員を中心に起業コンサルを提供
  • パソコン1台で完結するビジネスモデル
  • 自分の強みを活かした商品化が強み

受講前の課題と悩み

順調に収入を得ていたるりこさんですが、さらなる成長を目指すなかで壁にぶつかっていました。新しい商品のアイデアはあっても、どう形にすればいいのかが明確ではなかったのです。

最高月収300万円からさらに伸び悩んでいた理由

あさひ:僕のコンサルを受ける前って、どんな状態だったんですか?

るりこ:最高月収は300万円出せていたんですけど、そこからなかなか伸びなくて……。売上をもっと上げたいと思っていたんですが、新しい商品をどう作るかで悩んでいました。

あさひ:なるほど。アイデアはあったけど形にできなかった感じですか?

るりこ:そうですね。方向性は見えていたのに、具体的な作り方や展開方法がわからなかったんです。そこであさひさんの講座を受けて、多くのヒントをいただきました。

あさひ

月収300万円は一般的には大成功の部類ですが、起業家にとって“成長の天井”は悩みの種です。特に既存の商品が安定して売れている場合、新規商品の構築は後回しになりがち。るりこさんも「何をどう形にすればいいのか」が課題で、戦略的アップデートが必要な状態でした

この章のまとめ
  • 最高月収300万円で売上が頭打ちに
  • 新しい商品を作る方法がわからなかった
  • 解決の糸口を求めて講座を受講

新しい商品づくりで直面していた壁

あさひ:具体的に商品作りでどんな壁がありましたか?

るりこ:作るべき商品は「ある程度」わかっていたんですけど、構成や価値の伝え方が定まらなくて……。結果的に手をつけられない状態が続いていました。

あさひ:その状態だと、売上の伸びしろも制限されちゃいますよね。

るりこ:はい。今ある商品だけで続けても、数値的には安定するけど成長は難しい。そんななかで講座の内容を取り入れたら、新しい視点が見えてきました。

あさひ

新商品開発は、単に内容を考えるだけでなく「どう売るか」「誰に届けるか」の設計が欠かせません。るりこさんの場合、既存商品は安定していたものの、差別化や市場拡大には新しい切り口が必要でした。講座を通じて得たのは、その切り口と売り方のヒントです

この章のまとめ
  • 商品の構成や価値の見せ方が定まらなかった
  • 現状維持はできても成長には限界があった
  • 講座で新たな切り口を獲得

講座を受講して変化したマインドと行動

あさひのコンサルを受けたことで、るりこさんは「ノウハウ」よりも「あり方」に重点を置くスタイルに気づきました。受講生一人ひとりの可能性を信じる姿勢が、自身の成長にも大きな影響を与えたのです。

受講生の可能性を信じる“あり方”の重要性

あさひ:受講して、一番変わったのはどこですか?

るりこ:グループコンサルのあり方ですね。私も受講生にエネルギーを注いでいましたが、あさひさんの「全員を信じ切る姿勢」にすごく感化されました。

あさひ:僕は受講生の可能性を信じることが何より大事だと思ってます。

るりこ:その姿勢を見て、自分もさらに受講生一人ひとりに気持ちを向けられるようになりました。結果、私自身のマインドも大きく変わったんです。

あさひ

コンサルや講師業で成果を出すには、戦略やノウハウ以上に「講師としての在り方」が重要です。受講生を信じて伴走する姿勢は、相手の行動力を引き出し、結果につながります。るりこさんもその姿勢を取り入れ、自らの指導スタイルを進化させました

この章のまとめ
  • 受講生を信じ切る姿勢を学んだ
  • 自分のマインドが講座を通して変化
  • 在り方の変化が指導力向上につながった

ノウハウだけでは成果が出ない理由

あさひ:ほかの講座と比べて違うと感じた部分は?

るりこ:ノウハウだけじゃなく、マインドの重要性を深く教えてくれるところです。これまで多くの講座を受けましたが、マインドを扱うところは本当に少ないです。

あさひ:やり方だけでは、つまずく人を救えないんですよね。

るりこ:そうなんです。やり方よりも、まずあり方でつまずく人が多い。そこをあさひさんはしっかり拾ってくれるから、誰でも成功できる環境が整っていると感じました。

あさひ

市場には「やり方」だけを教える講座が多いですが、それだけでは成果が安定しません。特に起業初期や壁にぶつかった段階では、行動の土台となる「マインドセット」が欠かせません。るりこさんが結果を出せたのは、ノウハウとマインドの両輪で成長を支えたからです

この章のまとめ
  • 他講座はノウハウ偏重だが、マインドは軽視されがち
  • 成果を出すにはマインドとノウハウの両立が必要
  • 誰でも成功できる環境づくりが成果を後押し

売上倍増を実現したアップセル戦略

売上を飛躍的に伸ばした決め手は「マインド講座」のアップセル。従来のグループコンサルとは異なる雰囲気を演出し、新たな顧客層を開拓しました。

マインド講座アップセルの成功ポイント

あさひ:月収600万から1,000万に伸ばしたのは、具体的にどんな施策だったんですか?

るりこ:あさひさんがグループコンサルでマインド講座をアップセルしていた方法を、ほぼ真似させていただきました。

あさひ:言葉や伝え方もですか?

るりこ:はい、もちろん言葉も参考にしましたが、それ以上に「マインド講座らしい雰囲気づくり」を意識しました。温かく包み込むような空気感で、受講生の可能性を信じる姿勢を前面に出しました。

あさひ

アップセルを成功させるポイントは、単に商品の魅力を伝えるだけでなく「その商品ならではの体験や雰囲気」を演出することです。るりこさんは、従来のやや緊張感のあるコンサルとは異なり、安心感や共感を重視した空間を作り出し、それが高単価商品の成約率を押し上げました

この章のまとめ
  • アップセル手法を講師の事例からほぼ再現
  • 雰囲気づくりを重視して成約率を向上
  • 温かい空気感が高単価商品の購入を後押し

雰囲気を変えて新たな層を取り込む方法

あさひ:その雰囲気づくりで、顧客層に変化はありましたか?

るりこ:はい。通常のコンサルでは反応しなかった層が、マインド講座には申し込んでくれました。

あさひ:例えばどんな方ですか?

るりこ:グループコンサルにあまり積極的じゃなかった方や、やり方よりあり方を求めていた方です。驚いたのは、普段は興味を示さなかった人が「このマインド講座なら受けたい」と言ってくれたことですね。

あさひ

商品や講座の「雰囲気」を変えることで、今までアプローチできなかった顧客層を開拓できます。るりこさんの場合、やり方重視のコンサルでは響かなかった層が、マインド重視の講座には強く反応しました。これは「ターゲットの感情」に訴えた戦略の成功例です

この章のまとめ
  • 従来では獲得できなかった層を取り込めた
  • やり方よりあり方を求める顧客に響いた
  • 雰囲気の変化が購入動機につながった

今後の戦略と新事業展開

今回の成功をきっかけに、るりこさんはマインド系コンテンツを新たな事業の柱として展開予定。既存の企業コンサルと並行して運営し、より幅広い層のニーズに応えます。

マインド系コンテンツで市場を広げる計画

あさひ:これからの戦略はどんなことを考えていますか?

るりこ:今まで企業コンサル一本でしたが、今回のアップセルで販売したマインド講座が好評だったので、市場に広げたいと思っています。

あさひ:具体的にはどう展開していく予定ですか?

るりこ:YouTubeやInstagramでもマインド系の発信を始めます。企業コンサルだけだと「まだ私には早い」と感じる人も多いですが、マインド講座ならその層も拾えるので、間口を広げたいです。

あさひ

新事業の柱を作ることで、既存顧客とは異なる層へアプローチできるようになります。特にマインド系コンテンツは、起業前や副業初期の人にも響きやすく、市場規模が広いのが特徴です。SNSを活用した発信は、認知拡大と集客の両方に効果的です

この章のまとめ
  • マインド系コンテンツを新たな柱にする
  • YouTubeやInstagramで発信を拡大
  • 起業前層もターゲットにして市場を広げる

2本柱の事業モデルで収益倍増を狙う

あさひ:企業コンサルとマインド講座の2本柱になるんですね。

るりこ:はい。お金を早く稼ぎたい人には企業コンサルを、自己基盤を固めたい人にはマインド講座を提案できるようになります。これで提案の幅も広がりますし、収益も2倍どころじゃないと感じています。

あさひ:確かに、それぞれのニーズに合わせられるのは強いですね。

るりこ:はい。お客さんをより多く救える形になるので、ビジネスとしても社会的価値としてもプラスになると感じています。

あさひ

複数のサービスを持つことで、顧客のニーズに合わせた提案が可能になります。特に「やり方を学びたい層」と「マインドを整えたい層」に分けてアプローチするのは、成約率向上にもつながる戦略です

この章のまとめ
  • 企業コンサルとマインド講座の2本柱で運営
  • 顧客のニーズに応じた提案が可能
  • 収益アップと社会的価値の両立を目指す

あさひコンサルをおすすめする人

実績だけでなく、伴走型で温かくサポートしてくれるあさひのコンサル。特に女性起業家や、これから本気で人生を変えたい人に向いています。

前向きに人生を変えたい人へ

あさひ:最後に、僕のコンサルはどんな人におすすめだと思いますか?

るりこ:まず、人生を前向きに変えたい人です。あと「今の自分を変えたい」と強く思っている人には絶対合うと思います。

あさひ:なるほど。気持ちの強い人ほど効果が出そうですね。

るりこ:そうですね。一般的なコンサルが合わなかった人にもおすすめです。特に女性は男性コンサルとの相性が合わないことも多いですが、あさひさんは母性もあって、包み込んでくれる感覚があります。

あさひ

成果を出すためには、クライアントとの相性が非常に重要です。あさひのコンサルは、目標達成に向けて熱量を持って伴走するスタイルと、受講生を信じ切る姿勢が特徴。論理と感情の両面からサポートするため、特に女性起業家や「自分を変えたい」と思っている人に響きやすい傾向があります

この章のまとめ
  • 人生を前向きに変えたい人におすすめ
  • 一般的なコンサルが合わなかった人にも適している
  • 論理と感情の両面からサポート

女性起業家が共感できるサポート体制

あさひ:女性起業家の方から見て、特に良いと感じる部分はどこですか?

るりこ:母性を持ちながらもビジネス的な厳しさもあって、そのバランスが絶妙です。応援されながら前進できる環境が整っていると感じます。

あさひ:ありがとうございます。楽しく成長できる場を大切にしています。

るりこ:企業を“修行”ではなく“楽しい成長の場”にしてくれるので、長く続けられる人が多いと思います。

あさひ

女性起業家にとって、精神的な安心感とビジネスの成長環境が両立している場は貴重です。あさひのコンサルは、挑戦する勇気を引き出す「応援」と、成果につながる「具体的な戦略」の両方を兼ね備えています。これが高い継続率や実績に直結しています

この章のまとめ
  • 母性とビジネス的厳しさのバランスが絶妙
  • 安心感と成長環境が両立している
  • 長く続けられる仕組みが整っている

補足解説

今回のインタビューでは、4児の母でありながら月収1,000万円を達成した起業家・るりこさんの成功ストーリーを深掘りしました。もともと月収300万円の実績を持っていた彼女が、さらに大きな壁を越えるきっかけとなったのが「あさひさんの講座」でした。

成功のカギとなったのは、単なるノウハウではなく「マインド」と「アップセル戦略」に対する深い理解と実践力。特にマインド講座のアップセルによる売上拡大や、クライアント層に合わせた“雰囲気づくり”など、再現性のあるテクニックと視点は、これから起業を目指す方にも大きなヒントになるはずです。

また、講座を通じて「自分の在り方」が変化したことが、彼女自身のビジネスにも大きな影響を与え、今ではマインド系コンテンツを新事業の柱として展開するまでに。子育てとビジネスの両立に悩む女性起業家や、成長に頭打ちを感じている方には、非常に実践的で勇気をもらえる内容となっています。

この記事から学べる5つのポイント

1.マインドとノウハウの両輪が成果を加速させる

るりこさんが月収300万から1,000万円に成長できた最大の理由は「ノウハウだけ」に頼らず「マインド面」を重視したことです。講師として受講生を信じ切る姿勢を持つことで、クライアントの行動意欲が高まり、結果的に売上も大きく伸びました。

2.新商品開発は「誰に・どう届けるか」まで設計する

伸び悩みを突破するには、新しい商品の投入が有効ですが、ただ作るだけでは不十分です。るりこさんは講座を通じて、構成や価値の伝え方、ターゲットの明確化まで設計し、売れる商品へと仕上げました。

3.アップセルは「雰囲気づくり」が成約率を変える

マインド講座のアップセルでは、従来のやや緊張感ある雰囲気から一転、温かく包み込む空気感を演出しました。その結果、これまで反応しなかった層からも申し込みが入り、高単価商品の販売が加速しました。

4.2本柱の事業モデルで市場を広げる

企業コンサルとマインド講座の2本柱を構築することで、起業準備段階の層からすぐに売上を伸ばしたい層まで幅広く対応できるようになりました。顧客ニーズごとの提案が可能になり、収益と社会的価値の両立を実現しています。

5.講師選びは相性とサポート体制がカギ

あさひのコンサルは、論理的な戦略と母性あるサポートのバランスが特徴です。特に女性起業家や、一般的なコンサルに合わなかった人にとって、安心感と成長環境が整った場として高く評価されています。