受講講座
受講生名

せいこ

メディア

今回ご紹介するのは「SNSもパソコンも苦手だった私が、思い込みを手放して0 → 1(初めての収益)を達成しました!」と、晴れやかな表情で語ってくれた子育て英語講師・せいこさんのリアルな変化のストーリーです。

「何か始めたいけど、何から手をつけていいかわからない……」「SNSって難しそう、私にはムリかも……」「育児中だし、自分にそんな時間も自信もない……」そんなふうに感じている方は多いのではないでしょうか?せいこさんも、まさにそうした悩みを抱えながら、行動できずに足踏みしていた1人でした。でも、あるきっかけから「自分の思い込みに気づき、それを手放す」ことで人生が一気に変わり始めます。

子育てをしながらも自分の想いをカタチにし、SNS発信で“共感”を集め、ついに0 → 1達成。その背景には「再現性のあるロードマップ」と「マインドを書き換える力」がありました。

この記事では、そんなせいこさんのビフォーアフターの実体験からSNS集客の工夫講座を選んだ理由、今後の展望までをたっぷりとお届けしていきます。読んでいただければ「私にもできるかもしれない!」と感じられるきっかけになるはずです。

この記事でわかること

  • SNSやパソコンが苦手でも0 → 1達成できた理由
  • 潜在意識を変えることで行動が変わる仕組み
  • 子育てとビジネスを両立するマインドの持ち方
  • 成果を出す人に共通する考え方と行動習慣
  • 無料で学べる講座・プレゼント情報と活用法

この記事はこんな方におすすめ

  • SNS発信に自信がない方
  • パソコン操作に不安がある方
  • 子育て中でも自分の可能性を広げたい方
  • 英語が得意じゃないけど、子どもと一緒に楽しみたい方
  • 初めてのビジネスに一歩踏み出したい方
  • マインドを変えて自信をつけたい方
  • 行動したいけど方法がわからず迷っている方

受講生紹介と成果実績BeforeAfter

まずは、せいこさんの簡単な自己紹介と、受講前後でどのような変化があったのかを伺いました。
講座を受ける前の不安、0 → 1達成までの流れ、そして現在の活動内容について詳しく聞いていきます。

受講前の状況と抱えていた悩み

あさひ:ではまず、簡単に自己紹介と、受講前はどんな状況だったかを教えていただいてもよろしいですか?

せいこ:はい。笑顔を育む親子子育て英語講師のせいこです。子どもが3人いるのですが、第1子、第2子のときはあまり英語を親子で楽しめませんでした。でも、第3子の出産をきっかけに「やっぱり英語って楽しいよね」っていうマインドに変わって、おうち英語に本気で取り組み始めたんです。すると、子どもたちが「英語だいすき!」って言ってくれるようになって、私自身も子育てをすごく楽しめるようになりました。

あさひ:なるほど、それは素晴らしいですね!もともと英語講師の経験があったわけではないんですよね?

せいこ:はい、まったくゼロでした。でも、こんなふうに親子で英語を楽しむ関係が築けるなら、同じように子育て中のママさんたちにも伝えたいって思って活動をスタートしました。特に、英語が苦手なママでも「ちょっとやってみようかな」と思えるようなハードルの低い子育て英語フレーズや、ちょっとした育児の豆知識などを発信しています。

あさひ:なるほど。では、ビジネスとして始めるにあたって、当時どんな悩みを抱えていましたか?

せいこ:収益はゼロでした。SNS発信もパソコンの操作も苦手で、気持ちはあっても何から始めればいいのかわからず、本当に途方に暮れていました。

あさひ:それ、すごくわかります。実は、そういう方こそ僕の講座に多いんですよ。「やりたいけど何をしたらいいかわからない」とか「機械が苦手だから無理かも……」と感じている方がほとんど。でも、やり方さえわかればできるんです。せいこさんも、最初はそこからのスタートでしたよね。

せいこ:はい、本当にそのとおりです(笑)。最初は全部が不安で、でも今振り返ると「思い込み」だったなって。

あさひ

せいこさんのように「気持ちはあるのに行動できない」という人はとても多いです。特に子育て中のママは、時間も自信も不足しがち。でも、最初の一歩を踏み出すには「明確な道筋」と「サポート体制」が必要です。あさひ講座では、初心者が安心して進めるように設計されたステップと、心理的サポートが両立しているのが特徴です

この章のまとめ
  • 講座受講前は収益ゼロでSNS・パソコンも苦手
  • 子育てをきっかけにおうち英語に取り組み始めた
  • 「やりたい気持ちがあるのに動けない」状態だった

0 → 1達成後の変化と成果

あさひ:では、講座を受講してからどんな変化がありましたか?

せいこ:一番大きいのは、やっぱりマインドの変化です。今でも進行形で変わり続けていると感じます。「思い込みを捨てて、新しい行動を続けていけば、必ずステップアップできる。誰にでもチャンスはある」って、心の底から思えるようになったんです。

あさひ:いや、それ本当に素晴らしいです。僕の講座ではもちろんテクニックも教えているんですが、マインドの書き換えってめちゃくちゃ大事なんですよ。特に「起業家マインド」に切り替えられるかどうかが成果の分かれ道になりますから。

せいこ:本当にそうですね。以前は「失敗したらどうしよう」とか「やっても無駄なんじゃないか」っていう不安ばかりでした。でも今は「挑戦すれば、成功か成長しかない」って考えられるようになりました。

あさひ:それは本当に大きな進化です。僕も講座のなかでよく言っているんですが「何も行動しないこと」が唯一の失敗なんです。そこをちゃんと受け入れて、前に進んでいるせいこさんは本当に素晴らしいです!

あさひ

成果を出す人の共通点として「マインドセット」が整っていることが挙げられます。スキルや知識だけではなく「どう考え、どう行動するか」が長期的な成功を左右します。せいこさんは、講座を通じてこの根本部分をしっかりと変えていきました

この章のまとめ
  • 行動し続ければ誰にでもチャンスがあると実感
  • 「挑戦 = 成長」と捉えられるようになった
  • マインドの変化が、すべての原動力になっている

パソコンもSNSも苦手……それでも行動できた理由

SNS発信もパソコン操作も苦手。そんな状態でも行動できた理由とは何だったのでしょうか?
せいこさんの意識と行動がどのように変わっていったのか、詳しく聞いていきます。

思い込みを捨てたことがすべての始まり

あさひ:当時SNSが苦手だったりパソコンが得意じゃないなかで、それでも一歩踏み出せたのって本当にすごいことだと思うんですけど、その“きっかけ”って何でしたか?

せいこ:やっぱり「思い込みを捨てる」ってことです。私は、パソコンが苦手だから絶対無理って、ずっと決めつけていたんですよね。でも、講座を通して「行動すれば何かが変わる」って実感できたことで、少しずつ思い込みが外れていきました。

あさひ:思い込みって、自分では気づきにくいですよね。でも、それがあるだけで行動が止まってしまう。せいこさんがそこを乗り越えられたのは本当に素晴らしいですね。

せいこ:ありがとうございます(笑)。今でも完璧にできるわけじゃないですが「まずやってみよう」って思えるようになっただけでも、すごく大きな一歩だったなって感じます。

あさひ

多くの方が「SNSが苦手」「パソコンが使えない」と思い込んで行動を止めてしまいます。しかし、その“できない理由”は本当に現実なのか?ほとんどの場合、それは過去の経験や不安から来る「思い込み」です。講座では、その思い込みをひとつずつ手放し「まずやってみる」ことで前に進める力を育てていきます

この章のまとめ
  • 行動を止めていたのは「自分の思い込み」だった
  • 「できない」ではなく「やってみよう」と意識を変えた
  • 完璧を目指すのではなく、一歩ずつ進めるようになった

潜在意識を書き換えたら行動できた

あさひ:講座のなかでは“潜在意識の書き換え”というのもテーマにしていますが、そこが変わったことで、行動の仕方も変わってきましたか?

せいこ:はい、めちゃくちゃ変わりました。講座のなかで「誰にでも可能性とチャンスはある」って何度も教えてもらって、それが本当に心に響いたんです。気づけば「私なんて……」という気持ちから「私にもできるかもしれない」に変わっていました。

あさひ:僕の受講生の方って、本当に機械が苦手だったり何から始めていいかわからないって方が多いんですが、それでも成果が出ているのは「潜在意識」が変わっているからなんですよね。せいこさんもまさにその1人です。

せいこ:まさにそうです。1人じゃ不安で動けなかったけど、あさひさんの講座ではいつも「大丈夫」「あなたならできる」って背中を押してもらえて。今では「挑戦し続ける自分」を楽しめるようになりました。

あさひ

潜在意識とは、自分でも気づかないうちに行動や思考を支配している“無意識の領域”のことです。この潜在意識が「どうせ私には無理」と信じている限り、どんなにノウハウを学んでも行動にはつながりません。講座では、この潜在意識をポジティブに書き換えることで、行動できるマインドに変化させていきます

この章のまとめ
  • 潜在意識が変わると「できるかも」と思えるようになる
  • 講座での声かけやサポートが大きな後押しになった
  • 自分を信じて挑戦できるようになった

講座を受講してよかったと思う3つのポイント

SNSやパソコンが苦手だったせいこさんが、講座を通じて行動を起こせるようになった理由とは?
今回は、講座のなかで特に「これは良かった!」と感じたポイントを教えていただきました。

信頼できる環境とサポート体制

あさひ:講座を受けるときって、正直「本当に大丈夫かな?」「怪しくないかな?」って不安がありますよね。せいこさんは、どうして受講を決めてくれたんですか?

せいこ:実は、最初はすごく悩んでたんです。でも、無料の個別相談のときに、なんと2時間も親身になって話を聞いてくださって。その姿勢にすごく安心感がありました。しかも、私の英語の先生があさひさんの受講生だったこともInstagramで知って「これは信頼できる講座だ」と確信できたんです。

あさひ:そうだったんですね(笑)。講座のなかでも、できるだけ1人ひとりに寄り添うことは意識しています。やっぱり、信頼関係があってこそ、安心して行動できますからね。

せいこ:はい。あと、ほかの受講生さんたちの成果も見て、安心できました。紹介で入られる方が多いって聞いて、それも納得でした。

あさひ

オンライン講座を選ぶ際に多くの人が気にするのは「信頼できるかどうか」です。あさひ講座は、個別相談の丁寧さや受講生の紹介率の高さからも、受講生の信頼を得ていることがわかります。成果を出すには、安心して質問できる環境と、実績に裏付けされたサポート体制が不可欠です

この章のまとめ
  • 2時間にわたる丁寧な無料相談が決め手に
  • 紹介で入る受講生が多く信頼感が高い
  • 講師と受講生との距離が近く安心して学べる

超初心者でも理解できるロードマップ

あさひ:では実際に講座を受講してみて、どんな点が特によかったですか?

せいこ:とにかくわかりやすかったです!私はパソコンもSNSも全然だったんですけど、超初心者の私でも迷わず取り組める内容でした。ステップが明確ですので「次に何をすべきか」がわかるんですよね。

あさひ:ありがとうございます!僕自身、どこよりもわかりやすく伝えるってことを大切にしています。ノウハウを渡すだけじゃなくて「今のせいこさんならこの順番がベストですよ」っていうロードマップも全員に合わせてお渡ししてます。

せいこ:そうなんです。だから「やらなきゃ……」じゃなくて「やってみたい!」って思える内容ばかりで、少しずつでも進めました。あとは動画や資料も本当に丁寧で、復習もしやすかったです。

あさひ

あさひ講座では、受講生ごとに「今の自分に合ったステップ」を明確にしてくれる個別ロードマップが強みです。初めてビジネスに挑戦する人にとって「何をどうすればいいか」が可視化されることで、不安が減り、行動がしやすくなります。難しい言葉や専門用語を使わず、親しみやすい説明で構成されているのもポイントです

この章のまとめ
  • ビジネス未経験でも迷わず進めるステップ設計
  • ロードマップがあるから次にやるべきことが明確
  • 動画・資料も初心者向けで復習しやすい

成果が出た理由と成功する人の共通点

せいこさんが0 → 1を達成できた背景には、行動力や講座内容だけではなく、ある“共通の考え方”がありました。このセクションでは、せいこさん自身が実感した「成果を出すために必要な要素」について深掘りしていきます。

「勇気を出して行動した」が成果を生んだ

あさひ:では、0 → 1を達成できた決め手はどんなところにあったと思いますか?

せいこ:やっぱり「勇気を出して行動したこと」ですね。これに尽きると思います。講座で学んだ「潜在意識を変える」っていう部分がすごく大きかったんですが、それによって営業にも挑戦できたし「一歩踏み出す」ことができました。

あさひ:素晴らしいです。せいこさんって、保育士の資格も独学で取られたんですよね?しかも子育てをしながら。

せいこ:はい、子どもと関わる仕事がしたくて。若い頃に海外で生活していた経験もあって、そういう行動力を褒めていただいたことで、さらに自信が持てました。あさひさんの講座のなかで「10円でも報酬が発生すれば0 → 1達成」という言葉もあって、それがすごく励みになりました。

あさひ:その言葉を素直に受け取って、勇気を出して行動されたからこそ、成果が出たんですね。講座のなかでも僕がよく言うのが「誰かに売ることは押し売りじゃない、お客さんを“救う”こと」なんですよね。ここを理解してもらえると、営業のマインドもガラッと変わるんです。

あさひ

営業 = 売り込むこと、という思い込みを持っている人は多いですが、実際は「必要な人に価値を届ける」行為です。そのためには「私はこの人の役に立てる」と思える自己信頼が重要になります。講座では、そのマインドと行動をセットでサポートする仕組みがあります

この章のまとめ
  • 勇気を出して行動したことが最大の成果要因
  • 過去の努力や行動が自己肯定感につながった
  • 営業は「救い」であるというマインド転換が行動力に変わった

「成功か成長しかない」という起業家マインド

あさひ:講座では「起業家マインド」を身につけることも大事にしてますが、そこに関しても何か意識の変化はありましたか?

せいこ:ありましたね。受講前は「失敗したらどうしよう」って不安が常にありました。でも、講座を通して「挑戦 = 成功か成長」っていう考え方を教えてもらってからは「失敗って存在しないんだ」って自然と思えるようになったんです。

あさひ:起業家は常に新しいことに挑戦し続けるのが仕事ですからね。逆に、同じことだけしていたら成長できない。だから僕はいつも「何も行動しないことが唯一の失敗」ってお伝えしているんです。

せいこ:本当にそう思います。最初は怖かったけど、今は「挑戦しないほうが怖い」って思えるようになってきました。講座のなかで深夜に落ち込んでたとき、あさひさんがボイスメッセージを送ってくれたのもすごく心に残ってます。

あさひ:あのときですね(笑)。やっぱり僕たちはロボットじゃなくて、人間ですので、気持ちの波もあるんですよ。でも、その感情の波ごと受け入れて、前に進む力を育てていく。それが本質的なサポートだと思ってます。

あさひ

「成功か成長しかない」という考え方は、失敗への恐怖を手放すうえで非常に効果的です。これにより、結果を恐れずにチャレンジできるようになります。成功者の多くはこのマインドを持っており、講座内でも繰り返し伝えている重要な考え方のひとつです

この章のまとめ
  • 「挑戦 = 成功か成長」という思考で行動力が倍増した
  • 起業家は「新しいことに挑戦する」のが仕事
  • 感情の波にも寄り添うサポートが行動を後押しした

今後の目標とビジョン

0 → 1達成という大きな一歩を踏み出したせいこさん。では、これからどのような目標を持ち、どんな未来を描いているのでしょうか?

子育て英語というテーマを軸にした、今後の活動の展望について語っていただきました。

子育て英語を広めたいという想い

あさひ:せいこさん、これからの活動で「ここに力を入れていきたい」という部分があれば教えてください。

せいこ:はい。私にとって大きな転機になったのは、子育て支援センターで英語レッスンを担当したことでした。そこでは、英語を通じて親子の関係がもっと温かくなる姿を何度も見ました。活動を通して、報酬以上に「信頼」を得ることができたのがとても嬉しかったです。

あさひ:信頼ってすごく大きな成果ですよね。活動を通して信頼が生まれると、次のステップにもつながっていきますよね。

せいこ:実際に、他業種の友人から「一緒に何かやらない?」とコラボのお話をいただくこともありました。これは、活動の広がりを感じられた瞬間でした。私にとってのスタートは“子育て英語講師”という立ち位置ですが、そこからもっと可能性を広げていけるんじゃないかと思っています。

あさひ

「子育て英語」は、単なる英語教育ではありません。親子で一緒に学ぶことで信頼関係が深まり、子どもだけでなく親自身の成長にもつながります。特に0〜6歳の入園・入学前の時期において、自然な形で英語に触れることは、自己肯定感や言語感覚の育成にも効果的です。これからの教育や家庭環境づくりにおいて、大きな可能性を秘めたジャンルです

この章のまとめ
  • 公共施設での活動を通じて「信頼」を得られた
  • 子育て英語を通して親子の関係性が良好に
  • コラボ依頼など活動の広がりを実感している

公共施設からオンラインへ、活動の拡大戦略

あさひ:今後は、どのように活動を広げていきたいと考えていますか?

せいこ:はい。今までは地域の子育て支援施設での対面レッスンが中心でしたが、これからはオンラインでも活動の幅を広げていきたいと考えています。特に、まだおうち英語に触れたことがない方に向けて「気軽に始められる仕組み」を作っていきたいです。

あさひ:素敵ですね。それこそ日本では中学校に上がったタイミングで「英語が苦手になった」と感じる子どもが多いですから、早い段階で親子で英語に触れておくことって本当に大事だと思います。

せいこ:本当にそうなんです。今は、小さいうちから英語に触れておくだけで、後々の英語嫌いを防げる可能性もあります。「英語が話せること」が目的ではなくて「英語を通して親子で気持ちを伝え合える」っていう文化を広めていきたいです。

あさひ

日本では、中学・高校に進学するにつれて「英語が嫌い」という子どもが増える傾向にあります。これは「英語 = 勉強」というイメージが強く、楽しさや日常との接点が少ないことが原因の一つです。せいこさんが取り組む“子育て英語”は、まさにこのイメージを根本から変えるアプローチであり、今後の教育課題に対しても非常に有効です

この章のまとめ
  • オンライン化で全国の親子に英語の楽しさを届けたい
  • 「話せる」よりも「伝え合える」英語文化を広げたい
  • おうち英語は将来の英語嫌いを防ぐ第一歩になる

無料プレゼント & LINE登録のご案内

ここまで読んで「自分も一歩踏み出してみたい」と感じた方へ。せいこさんとあさひさん、両方の公式LINEアカウントに登録することで、今すぐ学びと行動に活かせる豪華な無料プレゼントを受け取ることができます。

それぞれの内容を詳しくご紹介していきます。

せいこさんのLINE登録で受け取れる特典

あさひ:せいこさん、公式LINEに登録するとプレゼントがもらえるそうですが、どんな内容になっていますか?

せいこ:はい。「毎日の習慣・手洗いの英語フレーズ」をテーマにした親子で使えるミニブックをご用意しています。とてもシンプルで、英語が苦手なママでもすぐに使える内容にしています。

あさひ:それはいいですね。英語って、難しい言葉を話すことよりも、まずは“使ってみる”っていう第一歩が大切ですからね。

せいこ:そうなんです。私は「英語ができること」よりも「英語を通して気持ちを伝え合えること」のほうが大切だと思っています。このミニブックでは、英語のフレーズだけでなく、親子の自己肯定感を育てるような心の声かけポイントもセットで紹介しています。

あさひ

せいこさんのプレゼントは、単なる英語教材ではなく、子育てに役立つコミュニケーションツールとしての側面が強いのが特徴です。毎日のなかで自然に英語を取り入れたい方や、子どもと心を通わせたいと考えている親にとって、非常に価値のある内容です

この章のまとめ
  • 親子で楽しめる手洗いフレーズの英語ミニブック
  • 英語が苦手なママでも安心のシンプル設計
  • 自己肯定感アップのための声かけアドバイス付き

あさひさんのLINE登録で受け取れる3大プレゼント

あさひ:そして、僕の公式LINEでは、現在【3大特典】をプレゼント中です。1つずつご紹介させていただきますね。

せいこ:それ、めちゃくちゃ豪華ですよね(笑)。私も実際に使って、すごく助けられました!

あさひ:ありがとうございます(笑)。ではまず1つ目は【無料個別ロードマップ作成】です。今のあなたに合った「何をどの順番でやればいいか?」を、僕が60分かけて一緒に作ります。

せいこ:ビジネスを始めたいけど、何から手をつけていいかわからない人には、ぴったりの内容ですよね。

あさひ:そうなんです。そして2つ目は【完全攻略シークレットセミナー】。ゼロから収益を生み出すためのノウハウを、3時間以上にわたってギュッと凝縮してお伝えしています。

せいこ:あれ、本当に無料でいいんですか?って(笑)。

あさひ:よく言われます(笑)。そして最後、3つ目が【超豪華113大特典】。動画7時間超・スライド資料1,200枚・テキスト13万文字の超大ボリュームです。

あさひ

あさひさんのLINE登録で受け取れる3大特典は、単なる情報提供を超えた“実践可能なサポート”が詰まった内容です。特にビジネス初心者にとって「今の自分に必要な行動」を明確にしてもらえる個別ロードマップは極めて実用的です。教材の質と量、再現性の高さが受講生の成果に直結しています

この章のまとめ
  • 自分専用の無料ロードマップが60分で作れる
  • 3時間超えのシークレットセミナーで学べる
  • 130超の特典付きInstagram攻略教材もプレゼント

講座はどんな人におすすめ?

ここまでのインタビューを通して、講座の魅力や具体的な成果が見えてきました。では実際に、どんな方にこの講座をおすすめしたいのか?

受講生であるせいこさんの視点から、リアルな声をお届けします。

初心者・未経験から始めたい人へ

あさひ:せいこさん、僕の講座やコンサルはどんな人に特におすすめだと思いますか?

せいこ:私のように「何から始めたらいいのかわからない」という人にこそ、本当におすすめしたいです。SNSもパソコンも苦手、ビジネス経験ゼロ、そんな私でも0 → 1を達成できたんです。

あさひ:ありがとうございます!本当に、せいこさんの変化は素晴らしかったです。未経験でもしっかり成果を出せるように、ステップ設計やマインドセットをかなり意識して作っていますからね。

せいこ:一人で頑張っても限界があります。でも、あさひさんの講座には「一緒に進んでくれる仲間」がいますし、何よりわからないことをすぐに相談できる環境があったのが大きかったです。

あさひ

ビジネス初心者やSNS未経験の方にとって「安心して質問できる環境」と「一緒に頑張れる仲間の存在」は大きな安心材料になります。講座では、知識やスキルだけでなく、心理的な壁を取り除くサポート体制が整っているため、初めての挑戦でも無理なくスタートを切れます

この章のまとめ
  • ビジネス未経験・SNS初心者にぴったりの設計
  • つまずいたときにすぐ相談できる安心感
  • 1人じゃない環境が行動力を後押しする

やりたい気持ちはあるけど不安な人へ

あさひ:たしかに「何かやりたい」って思っている人は多いんですが、実際には不安で動けない人も多いですよね。そういう人にもおすすめできますか?

せいこ:もちろんです。「私にできるわけがない」って思っていた私が変われたんですから、どんな方でもチャンスはあります。不安があって当然。でも、その不安を一緒に乗り越えられる環境がここにはありました。

あさひ:本当にそうですよね。僕の受講生って、実績も性格も本当に素直で温かい方ばかりですので「一緒に頑張る」っていう空気が自然とできるんですよね。

せいこ:そういう空気感があるからこそ、勇気を出して一歩踏み出せると思います。私も、今この講座をおすすめする立場になれていることが本当に嬉しいです。

あさひ

「やりたいけど不安」「何をしたらいいのかわからない」——。そう感じるのは自然なことです。大切なのは、不安を抱えたままでも“動き出す環境”に飛び込めるかどうか。講座では、その第一歩を踏み出せるように、環境・設計・仲間の三拍子が整っています

この章のまとめ
  • 不安があっても動き出せる環境が整っている
  • 講座の空気感が「勇気」を引き出してくれる
  • 一歩踏み出した人から、世界が変わり始める

補足解説

せいこさんのストーリーは「行動したいけど自信がない」「SNSやパソコンが苦手」「育児中で時間がない」、そんな多くの方が抱える悩みへの、ひとつの答えを示しています。特別なスキルや実績がなくても、正しい順序で学び、マインドを整え「やってみよう」と思える環境があれば、人は変わることができます。

あさひさんの講座では、再現性のあるロードマップと心理的なサポートそして仲間とのつながりが未経験者の背中を押し、0 → 1達成という“自信の起点”を築いています。本記事を通して伝えたいのは「今の自分のままでいい、でも変われる」という事実。

もしあなたが「やってみたいけど、不安……」と感じているなら、まずは小さな一歩から始めてみませんか?せいこさんのように、“思い込み”を手放した先に、新しい未来が待っています。

この記事から学べる5つのポイント

1. 行動を止めていたのは「思い込み」だった

せいこさんが最初に手放したのは「私には無理」という思い込みでした。SNSやパソコンが苦手というハードルも、実は自分自身が作っていた“壁”だったのです。

講座を通して「やってみよう」と思えたことで、行動が加速し、結果につながりました。

2. 潜在意識を変えることで行動できるようになる

「私なんて……」というネガティブな思考は、潜在意識の影響です。講座では、この無意識の部分を書き換えるワークや声かけが豊富に用意されており「私にもできるかも」と自然に思えるようになっていきます。

行動の根本は、意識のあり方にあります。

3. 初心者でも安心して進める個別ロードマップ

せいこさんのような完全初心者にも対応した、明確なステップ設計が講座の強みです。「次に何をすればいいか」がはっきりしているため、不安を感じることなく前に進むことができます。

教材も丁寧で、学び直しや復習がしやすい点も高評価の理由です。

4. 信頼できる環境と温かいサポート体制

講師・あさひさんの丁寧な個別対応、受講生同士の温かい雰囲気が、せいこさんにとって大きな支えになりました。「1人じゃない」と思える環境は、行動の大きな後押しになります。

講座選びにおいて、信頼できる空気感は非常に重要な要素です。

5. 成功か成長しかないという「起業家マインド」

失敗を恐れて行動できない人にとって「挑戦 = 成功か成長」という考え方は、人生を大きく変えるマインドシフトになります。この起業家思考を持つことで、失敗を恐れず、むしろ挑戦が楽しくなり、自分の可能性を信じられるようになります。