けいこ
乳がんケアで!0→1達成!

あさひ:皆さんこんにちは。あさひです。今回は実践SNS集客マスター講座受講生のけいこさんに来ていただきました。本日はよろしくお願いします。
けいこ:よろしくお願いします。
あさひ:簡単にけいこさんを紹介すると、主に乳がんのケアサポーターをお仕事としてされています。僕の講座に入っていただいてご指導した点は
- 最強のInstagram集客の極意
- 売れるあさひマインドの秘訣
- 最短最速で0 → 1を達成させる最強のロードマップ
の3つです。今ではまったく考えられないのですが、Instagram初心者で発信のやり方もわからず、オンラインの売上も0だったところから僕のコンサルを受けていただいて0 → 1を達成した。こちらの実績を出されましたので、今回対談動画を撮影しています。本日はよろしくお願いします。
けいこ:よろしくお願いします。
あさひ:まずは簡単な自己紹介ということで、お名前とお仕事の内容を教えてください。
けいこ:けいこ、58歳です。乳がんケアサポーターとして、乳がん経験者があなたの治療を一緒にサポートという名称で発信しております。
私は2年前に乳がんを発症して左胸全摘手術をしたのですが、乳がんを発症した際に「なんで私が乳がんに?」と思いながら、誰にも相談することができず不安や悩みを抱えていました。相談できた方でも「大丈夫、頑張って」という言葉しかありませんでした。
1年後に乳がんの患者さんに向けて、話すことであなたの不安やお悩みを一緒にサポートして治療に導く、個別とオンラインのコミュニティを開きたくてInstagramを学び始めました。
あさひ:ありがとうございます。乳がんでご自身が悩まれたところをサポートしていきたい。ご自身が大変だったところを実際に解決していきたい。この思いから乳がんのケアサービスを実際にスタートされました。本当に素晴らしいサービスだと思いますし、これがどんどん広がっていけば嬉しいです。
質問① コンサルを受ける前の状況

あさひ:1つ目の質問です。僕のコンサルを受ける前はどれくらいの収益だったのか、購入前のお悩みを教えてください。
けいこ:最初の先生に教わってから4か月ほどしか経っておらず、途中からあさひさんのコンサルを受講し始めました。そのきっかけは、あさひさんと北野さんという方のコラボライブを見たことです。以前の先生からあさひさんに切り替えてもまだ収益は0でした。それから約半年近くかかり、ようやく紹介料が発生しました。
購入前の悩みは、最初の先生は乳がんの術後からInstagramを教えてもらいながら、週1回の個別のコンサルでした。海外に住んでいるため、最初に言われたのは時差の了承でした。時差があるため、また副業のため
- 数か月に週1の個別が無理になる
- 土日は基本お休みしたい
- 夏はバカンスで2週間ほどお休みしたい
と言われました。チャットワークの連絡網もなく、仲間との交流がありませんでした。個別で先生と1対1で話せて教えてもらえることは非常に良かったのですが、時差で返信が遅れがちでした。私の体調を気遣い基本はゆっくり指導してくれたのですが、成功するかわからないと言われてしまいました。
離婚して自立しなければいけませんでしたので、最低1年後にはどうしても収入を得たいという問題が発生しました。術後に今までと同じ仕事をするのは無理で、年齢も50代。在宅ワークで自らの経験を活かし、乳がんで苦しむ人を救いたい。自分の収入を得たいという一心で、あさひさんの受講を始めました。
あさひ:ありがとうございます。実際に受ける前の収益が0だったり、ほかのコンサルを受けられていたりしましたが、そこで悩みやどうしても自分が思ったとおりにならないというところで僕のコンサルを受けていただきました。0 → 1達成して収益化できたのは本当に良かったです。
さまざまなところに悩みを抱えて、ほかの講座を受けてみたがうまくいかなかった。ただ、この悩みやこの夢を諦めたくないという方が、僕のところに多く来ていただいています。そういう方はやはり思いが強いので、けいこさんのような形で成果を出していただける方が多くいらっしゃいます。
そういうお悩みを抱える方は、ぜひ一度僕の講座やコンサルに興味を持っていただけると嬉しいです。これからもけいこさんと一緒に頑張っていきたいです。
質問② コンサルを受けた後の変化

あさひ:2つ目の質問です。悩みを抱えて収益も0だったところから、受講してみてどのように変化したのか教えてください。
けいこ:最初は週1のコンサルだけになるということで、とても不安でした。さらに週1のコンサルの時間帯が変わり、ほかのコンサルも気になってしまいました。またほかの無料セミナーのジプシー回りをしていたこともあって、真剣にあさひさんのコンサルを始めるまでに少し時間がかかってしまったんです。
「それを真剣に受講すればあなたの仕事は収益になるよ」と助言してくださった方がいらっしゃいます。その方が言ってくれたことが私にはプラスになりました。そしてあさひさんのグルコンに参加し始めました。最初はスマホの画面からでした。パソコンに慣れてきてパソコンで参加できるようになり、ZOOMができるようになり、グルコン内の受講生のある方があさひさんのコンテンツサイトを教えてくださいました。
そして遅れていたあさひさんのコンテンツサイトを何回も見ながら勉強し始め、受講生と話せるようになりました。チャットワークの種別があり、ほかの受講生の成果が刺激になります。個別のLINEでわからないことを聞くと、パソコンの画面で録画して送付してくれたり、あさひさん自身の言葉を録音して聞いたりすることが私の励みになりました。
何度も諦めてやめようと思ったことがあり、何度も泣きました。しかし泣いたあと、次の日にはパソコンを開いて頑張っている自分がいました。パソコン画面からのコンテンツサイトの見方がわからなくても、あさひさんは何回でも教えてくださり、パソコン音痴な私でも、コンテンツサイトのマスター講座を視聴できるようになりました。
まだ途中ですが、最初からあさひさんの主張を見ていればもっと成果が上がったと思います。視聴していない分がまだ3分の1以上残っていますが、こちらを視聴して自分で取得し、理解して収益に活かせるようにする。それであさひさんと同じレベルまで行くことは無理かもしれませんが、収益を安定して上げられるようになると思います。
あさひ:ありがとうございます。パソコンの使い方がわからないところから僕がサポートしました。何度も諦めかけたということで、マインドの部分もサポートして、今回の実績を出されました。
もちろん早く収益化することも良いのですが、けいこさんは紆余曲折があって多くの課題を乗り越えてここまで来られた。僕自身もとても感慨深いですし、お会いしたときに成果報告をいただいて本当に嬉しかったです。これからもさらに上を目指して頑張っていきたいと思います。
質問③ 変化の決め手、良かったところ

あさひ:3つ目の質問です。変化の決め手になったものや、僕のコンサルの何が良かったのかを教えてください。
けいこ:あさひさんが独自に編集した、今までのグルコンの講座を何回も見ることができて、それを自身で同じように行動していくことで成果が出て収益になる。人は教えてもらったことの70%以上を翌日には忘れてしまうと、発信しているコンサルの方がいらっしゃいました。私もアーカイブを見て勉強しないと、成果が加速しないということを実感しています。
早く成果が出ている人は、講座を自身で取得して実行に移せた人です。あさひさんの受講は個別がないと無理を言って諦めるところでしたが、グルコンに参加して週1のほかにアーカイブを見ることで、やり方を習得して少しずつ自分でわかるようになってきました。その背中を押してくれたのはあさひさんです。
そしてチャットワークを種別してあるのがとても良いです。成果を出している人はさまざまですが、こちらではほかの方の成果も見られますし、それが私の刺激にもなってまた頑張ろうという意識を奮い立たせています。
あさひ:ありがとうございます。僕自身が非常にこだわっていた部分をけいこさんに教えていただいて嬉しいです。グループのなかで
- 雑談チャット
- 成果報告チャット
- 質問チャット
- 投稿の検索チャット
さまざまな部分のすべてを僕の講座で使っていただいて、けいこさんに成果を出していただきました。この発信とビジネスモデル、事業を作るところからのスタートだったので
- 実際に商品を作る
- 実際に発信をする
- お客さんを取る
このすべてを僕のところでサポートできて、今回の実績を出すことができて本当に良かったです。ここを1人で乗り越えるのはとても難しく、僕がもうできないのではないかと思うくらいですので、一緒にサポートできて今回の成果が出せて本当に嬉しいと思います。けいこさんのさらなるご活躍が楽しみです。
質問④ ライブからマネタイズの流れ

あさひ:4つ目の質問です。乳がんのケアサポートでどのようにマネタイズしたのか、気になっている方がいらっしゃると思いますので、ぜひ教えてください。
けいこ:今はSNSで多くの情報が発信されていますが、そのなかで自身の発信をどう探して見ていただけるか、工夫をしなければならないと思いました。そのためには、ただの乳がん発信者ではだめだということです。私が経験したことを、これから乳がんの告知される患者さんに見てもらえるように、質の良い投稿を発信できるようにCanvaを必死で習いました。
自身の経験だけでは集客は非常に弱いということに気付きました。情報を発信するだけではなく、私と協力してくれる会社さんや企業さんと一緒にまわりを固めておけば、私自身もその会社さんから知識を学び一緒に成長していける。そして患者さんにアドバイスができるので、まずは質の良い発信を始めました。患者さんの目に止まるリールとフィード投稿の使い分けをしました。
質の良い投稿をするとまずはいいねをもらえます。フォローが始まると、いいねのあとにダイレクトメッセージにさまざまなご意見や感想をいただけるようになりました。私もDMで返しているうちに、その方から「今度ぜひライブをやりましょう」と言われたり、会員さんにも患者さんにもさまざまな情報をお伝えできるという会社さんとめぐり会うことができました。
がん患者さんは多くの不安や悩みを抱えています。病気は病院で治療をおこないますが、外見の変化や内面、生活面については誰に相談していいかわからないという声が多いです。そちらの会社さんは、がん治療中のさまざまなお悩みを解決するために
- 行政
- 医療機関
- がんの治療に携わるサロン
- 看護師
さまざまな方々が集まって、全国に広めるために頑張っている情報発信をしている会社さんなのですが、そちらの会員になることができました。私は月1回のそちらの勉強会に参加し、今最先端で乳がん以外のがんについても勉強して、情報発信のほかに患者さんにさまざまな情報を提供する。そのために常に勉強をしなくてはいけないと思いました。
会員になったことで、さらに患者さんにより良い情報を提供できるのではないかと思ったのが1点です。一緒に手伝ってくれる仲間を増やすという紹介料で、まずは収益を得ることができました。
あさひ:ありがとうございます。けいこさんはInstagramの発信、リールやフィードを頑張っています。実際に協賛という形で企業さんと組んでマネタイズができるようになったということで、実際に一緒に頑張ってきたところ、努力が報われて本当に嬉しいです。
本当に最初の発信から、今のけいこさんの発信はもう別人かのような大きな成長を遂げています。さらにInstagramの発信もこれから一緒に頑張っていきながら、多くの企業と実際に組んでいくのもそうですし、けいこさんの乳がんのケアサポートでお客さんの悩みを解決していく。ここをさらに一緒に頑張っていきたいです。
質問⑤ これからの戦略について

あさひ:5つ目の質問です。これからの戦略について、けいこさんが「ここに力を入れていきたい」「ここを頑張っていきたい」というところを教えてください。
けいこ:企業さんから紹介案件というものをいただいて、そちらを紹介できるようになりました。会社さんが私の発信を見てくださって「いい発信をしているのでうちの会社の宣伝をしてほしい」というお声をかけていただくことになりました。
乳がんの唾液のスキャンテストや、腸内フローラなどさまざまな検査の開発をしている会社さんです。私がその会社さんの紹介案件をやりたいと思った理由は、すでに乳がんになってしまった人のこれからの治療をサポートする前に、乳がんの検査の受診率が全国的にまだ50%なんです。受けていない人に質問をすると
- 検査に行く暇がない
- 検査料が高い
- マンモが痛い
さまざまな理由があります。しかしその会社さんの唾液検査では、自宅にスキャンテストが届き、唾液を採取して郵送すると1か月後に判定が届く。C判定が出た方は病院へ行ってもらうという形になります。実際に病院に行って乳がんと診断された方には、スキャンテストから1万円戻ってくるという制度をその会社さんが作りました。そのスキャンテストを世に広めたいと思い、これから私も協力していこうと思っています。
私が本当にやりたいことは、乳がんの患者さんに個別相談と、患者さん同士のオンラインのコミュニティを月1~2回開催する。患者さん同士で治療中のお悩みを話すことで、どんな治療でどんな副作用があるかがわかるという環境を作りたいと思っています。
私の発信を見て来てくださったという方が数人いらっしゃいます。LINEのお友達以外から来てくださったことが、とてもありがたいと思っています。1人でも多くの患者さんが「治療しない」ではなく「治療すれば治って元気に生活できる」未来を、皆さんで一緒に実現していけるお手伝いをしたいです。自身の治療も続きますが、まだまだ皆さんのために事業を頑張っていきたいと思います。
あさひ:ありがとうございます。本当に素晴らしいです。乳がんで困っている方は、なかなか相談できない部分が多くあるでしょう。
YouTubeの概要欄の1番上に、けいこさんの公式LINEのリンクを貼っておきます。ぜひこちらからけいこさんにお問い合わせいただいて「今こういうところで悩んでいる」「実はお医者さんにこう言われてとても悩んでいる」などの困っているところを一度相談してください。けいこさんにお話しいただければお悩み解決できますので、ぜひこちらからお問い合わせください。
けいこさんの公式LINEの下に僕の公式LINEのリンクも貼っています。登録するだけで豪華45大特典を今だけ無料でプレゼントしています。内容は
- 2024年最新版のInstagram完全攻略の動画合計7時間超
- スライド資料1,200枚超
- テキスト13万文字
で徹底解説しています。こちらのプレゼントは期間限定でいつ削除されるかわかりません。今のうちに概要欄の公式LINEから、プレゼントを受け取っていない方はまだ間に合いますので、ぜひ今すぐ受け取ってください。
質問⑥ どういう方におすすめですか

あさひ:最後に皆さんにお聞きしているのですが、僕のコンサルや講座はどんな方におすすめですか?
けいこ:まずはあさひさんの人柄です。何度も挫折しそうになったのですが、いつも同じ笑顔で、同じ口調で話してくださる。その人柄に感銘を受けました。
そして諦めかけたのですが、何度もLINEや音声で「頑張りましょう」と背中を押してくださいました。ほかのコンサルでは「本当に忙しいから」と言ってなかなか返信をくれないところもあると思うのですが、そのなかでたった1分でも、たった何秒でもいいんです。あさひさんの声で実際に教えてくださったことが頑張れるきっかけになりました。
そしてパソコンが苦手な人でも、よくあさひさんが言っているのですが「おばあちゃんでもできる」。私はおばあちゃんではなくおばあちゃんの手前ですが、パソコンが苦手な人でもできる。私もできるようになりました。今はCanvaが使えるようになったので、今度はリールのテンプレとトークのCapCutができるようになるために頑張っているので、もっと私自身を知っていただきたいです。
まずはあさひさんのグループコンサルだけでも、それをしっかりと何度も見て勉強して自身で実行するようにすれば、成果につながります。
そしてあさひさんの年に数回の受講生限定のオフ会に参加すると、あさひさんはさらにその先のことも教えてくださいます。講義を聞いて本当にその先のことがわからなかったことがあったのですが、オフ会でその先のことがわかりました。
その先まで行くにはまだほど遠いですが、あさひさんに教えてもらったことで自身のInstagramの発信が広まって相談者が増え、皆さんのお悩みを解決できるように日々努力していきたいです。あさひさん、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
あさひ:ありがとうございます。本当に嬉しいお言葉をいただいて、とても感慨深いです。機械が苦手な方は、パソコンやCanvaの使い方がわからないとなかなか聞けなかったり、それができないとうまくいかない部分が非常に多いです。僕のところでは機械が苦手な方でもできる。僕自身も機械が苦手で気持ちがわかるので、これが1番のポイントだと思います。
40~60代の方も僕の講座にはいらっしゃって、そういう方でも成果が出ています。「自分はまだ機械が苦手でできないかな」と思う方も、安心して講座やコンサルに飛び込んでいただけると嬉しいです。
講座やコンサルに興味がある方は、僕の公式LINEのリンクを押して「プレゼント」とカタカナ5文字を打っていただくと、日程調整のフォームが届きます。ご希望の日程を選んでいただくと、30分無料相談という形でロードマップを作ったり、お悩み解決したりできます。講座は審査制で、興味がある方にだけ説明しますので、お問い合わせいただけると嬉しいです。
今回は乳がんケアサポートで0 → 1を達成したけいこさんと、実績の対談動画を撮らせていただきました。本日はお忙しいなか本当にありがとうございました。
けいこ:ありがとうございました。
あさひ:また次回の動画でお会いしましょう。さようなら。
けいこ:さようなら。