やこ
こんにちは、あさひです!今回ご紹介するのは、なんと60代で人生初のInstagram運用をスタートし、たった1か月で0 → 1を達成。さらにKindleで初出版、自社商品の販売、ライブ配信まで成功させた「やこさん」のストーリーです。
やこさんは「パソコンが壊滅的に苦手」「SNSはキラキラした人のもの」と感じていたところから、マインドセットを大きく変え、今では積極的に発信とビジネスに取り組んでいます。SNSやInstagramでの集客がうまくいかずに悩んでいる方、自信が持てず発信に踏み出せない方は、きっと心に響く実例になるはずです。
この記事でわかること
この記事はこんな方におすすめ
やこさんの紹介とBefore → After|SNSが苦手でもたった1か月で収益化!

ここでは、やこさんが講座受講前にどのような悩みを抱えていたのか、そして受講後どのような成果を出したのかを振り返ります。SNS未経験・収益ゼロの状態から、たった1か月でどのような変化を遂げたのかに注目です。
受講前の悩みと不安「パソコンが壊滅的に苦手でした」
あさひ:今回はSNSマーケティング講座の受講生、やこさんにお越しいただきました。やこさんは生きづらさを感じる方に向けたメンタルカウンセリングや書籍出版をメインのお仕事としています。僕の講座では
- Instagramで売上を上げるための最強Instagram集客術
- あさひ式0 → 1を達成するためのマインドブロック破壊の極意
- 完全オーダーメイドのSNSで最短最速で成果を出す再現性のある売上の上げ方
この3つを指導させていただきました。コンサルを受ける前は0でしたが、コンサルを受けた結果たった1か月で0 → 1を達成しました。そしてInstagramで初めての収益化を達成したり、60代で初の書籍出版、ライブローンチを実施し初の自社商品販売をされましたので、今回対談に来ていただきました。本日はよろしくお願いします。
やこ:よろしくお願いいたします。
あさひ:簡単にやこさんの自己紹介をお願いします。
やこ:はい。私はやこと申します。生きづらさを感じながら1人で頑張っている方に向けて「大丈夫だよ」と伝える活動をしています。リアルではアロマを使ったハンドメイド講座の講師や、アロマとカウンセリングを組み合わせたオーダーメイドのセッションをおこなっています。4月10日には人生初の書籍の出版をKindleでおこないました。
あさひ:ありがとうございます。SNSはもともとやっていたのですか?
やこ:いえ、私は本当にパソコンが苦手で、Instagramも始めたばかりでした。投稿も全然できなくて「Instagramはキラキラした人のための場所」と思い込み、自分には向いてないと感じていました。
あさひ:なるほど。最初は売上も0円の状態だったと聞いています。
やこ:はい。リアルの場では相談を受けたりしていたのですが、それをビジネスにする方法がわからず、収益化にはまったくつながっていませんでした。

やこさんのように「パソコンが苦手」「Instagramはキラキラした世界」と感じて投稿すらできない方は多いです。しかし、それは思い込みです。SNSは誰でも始められ、共感を軸にした発信で十分に価値を届けることができます。最初の「0 → 1」を達成するには、正しいマインドとステップが重要です
受講後の変化と成果「1か月で出版・収益化・初ライブ達成!」
あさひ:受講後はどのような変化がありましたか?
やこ:とにかくマインドの変化が大きかったです。とにかく「行動しよう」と思えるようになりました。それまでの私は「できない」が口ぐせだったのですが、あさひさんの講座でそれが変わりました。
あさひ:まさに、変化の第一歩ですね。そこから出版やライブ配信にもチャレンジされたのですか?
やこ:はい。受講から1か月でKindle書籍を出版、その翌日にインスタライブも初挑戦しました。さらに、自分の商品を作って販売までできました。
あさひ:Instagram未経験からたった1か月で、出版・ライブ・収益化はすごすぎます(笑)。本当に素晴らしいと思います!

SNSを活用して自分の経験を「価値」に変えることは、誰にでもできます。重要なのは完璧を目指すのではなく「行動しながら学ぶ姿勢」。やこさんは書籍出版、ライブ配信、販売まで一気に進めましたが、土台にあるのは「マインドブロックを外す」という初期のステップにあります
Instagram集客×マインド改革で変化したこと

やこさんの大きな変化のカギとなったのが、集客スキルとマインドブロックの解放です。このパートでは、具体的にどのような気付きがあり、どのように発信への抵抗がなくなっていったのかを深掘りしていきます。
SNSが「怖い」から「楽しい」へ変わった理由
あさひ:もともとSNSには苦手意識があったとお聞きしましたが、なぜ投稿ができるようになったのでしょうか?
やこ:最初は「何を書けば良いかわからない」「変なふうに思われたらどうしよう」と怖くて投稿できませんでした。ですが講座で「正解はないからこそ、自分の言葉で伝えるのが大事」と教えてもらい、そこから気が楽になりました。
あさひ:なるほど。投稿は完璧じゃなくても良いですからね。
やこ:そうです。「とにかく伝えたいことを、今の自分の言葉で伝える」というそれだけで反応があり、それがすごく嬉しかったです。怖い場所だと思っていたSNSが、今では「誰かとつながれる楽しい場所」になりました。

SNSで発信する際、多くの人が最初に感じるのが「恐怖」や「不安」です。ですが本質は「完璧な投稿」ではなく「共感できる発信」にあります。やこさんのように、自分の体験や想いを言葉にすることで、自然とフォロワーや顧客との信頼関係が築かれていくのです
自分にしかできない価値の届け方が見えた
あさひ:その後、書籍やライブ配信でもご自身の想いを発信されていますよね。発信の軸はどういうふうに見つけたのですか?
やこ:「私は何ができるのだろう」と最初はすごく悩みました。でも講座のなかで、これまで自分が悩んできたことが、誰かの役に立つと教えていただきました。
あさひ:過去の経験がすべて「届ける価値」になるということですね。
やこ:はい。私のこれまでの人生や、心が辛かった時期のことも、全部が今のカウンセリングに活きています。そのまま話すことで「安心した」「救われた」と言っていただけたときは本当に涙が出ました。

発信において重要なのは「誰かのマネ」ではなく「自分自身の経験」を活かすことです。やこさんのように、人生のなかで乗り越えてきた苦しさや、伝えたい想いにこそ価値があり、ほかの誰にも代わりがきかない「唯一のコンテンツ」になります
講座が変化の決め手になった理由

SNS初心者でマインドブロックも強かったやこさんが、なぜあさひさんの講座を選び、短期間でこれほどまでに成長できたのか。その理由と背景を深掘りしていきます。
受講の決め手は“人柄”と“熱量”だった
あさひ:多くの講座があるなかで、僕の講座を選んだ理由とは何ですか?
やこ:最初に参加したあさひさんのセミナーで、まず驚きました。話にとても引き込まれるというか、画面越しでも「この人すごいな」と思うほどパワーが伝わってきました。
あさひ:嬉しいです(笑)。何か印象に残ったことはありますか?
やこ:はい。「一人ひとりを大切にしている」というのをすぐに感じました。私みたいに不安でいっぱいな人も絶対に見捨てない、ちゃんと引き上げてくれるという安心感がありました。

講座を選ぶときは「ノウハウ」だけではなく「誰から学ぶか」がとても大切です。やこさんが感じたように、講師自身の熱量や人柄やサポート体制は、学びの継続と変化のカギを握っています。特に初心者には「寄り添ってくれる講師かどうか」が大きな判断基準になります
成果につながる「仲間・環境・マインドセット」
あさひ:実際に受講を始めてから、どのようなことが特に良かったと感じましたか?
やこ:まずは「仲間の存在」が大きかったです。同じように挑戦している人がいて、励まし合える環境はとても心強かったです。
あさひ:あの一体感には、僕も毎回感動しています(笑)。ほかにもありますか?
やこ:あさひさんのマインドを教わったこともすごく大きかったです。「行動しよう」「チャレンジしてみよう」という気持ちに毎回なれました。あと毎週のグルコンも、熱量がすごくて、自然と前向きになれました。
あさひ:ありがとうございます!実はグループコンサルも、全員を絶対に引き上げるぞという気持ちでやっています。
やこ:それはとても伝わってきました(笑)。それに、資料や動画のボリュームもものすごくて、ここまでやってくれる講座はほかにないと思います。

個人での学びでは限界があります。やこさんのように、同じ志を持つ仲間がいることで学びの質が高まり、行動に移しやすくなります。また、講座のマインド部分の重要性は見逃されがちですが「行動の土台」を支える力として非常に大きな影響を与えます
実際のSNS活用とマネタイズ事例

このパートでは、やこさんがどのようにSNSを活用し、自社商品の販売や書籍の出版、インスタライブを実現したのかを詳しく紹介していきます。実践内容と成果の背景がよくわかる事例として、きっと参考になるはずです。
出版、ライブ配信、X・YouTubeショート活用術
あさひ:実際にやこさんはどのようなSNS活用をされてきたのでしょうか?
やこ:私はまず、自分がずっと伝えたかった「大丈夫だよ」というメッセージを本にまとめることから始めました。そしてKindleで初めて出版しました。タイトルは『バランス 心の処方箋30』です。
あさひ:タイトルも素敵ですね!そのあとは、ライブにも挑戦されたのですか?
やこ:はい。書籍を出版した翌日に、初めてのソロインスタライブを配信しました。すごく緊張しましたが、実際にやってみると思っていたよりも多くの方が反応してくださって、とても励みになりました。
あさひ:ほかのSNSも使われているのですか?
やこ:そうですね。今はXで「今日から100日大丈夫を伝える」と題して毎日投稿チャレンジもしています。YouTubeでは気軽に見られるショート動画を発信しています。内容はすべて、頑張っている人への心の処方箋です。

やこさんのように、1つの媒体だけでなく複数のSNSを使って連携させることで、より多くの人にメッセージを届けることができます。特にKindle出版やライブ配信は、信頼性の向上と収益導線の構築に非常に効果的です
自社商品の販売とライブローンチの実例紹介
あさひ:その後、自社商品の販売やライブローンチにも取り組まれたとお聞きしました。
やこ:はい。書籍や発信を通して「もっと深く話を聞いてみたい」と言ってくださる方が増えて、そこからオーダーメイドのメンタルカウンセリングのご案内を始めました。
あさひ:ライブローンチはどうでしたか?
やこ:最初は不安でしたが、ライブで直接自分の想いや活動背景を伝えることで、思いがけず多くの方にお申し込みいただいています。特に、共感してくださる方が多くて、本当にやって良かったと思っています。
あさひ:自分の経験を価値として伝える、それがそのまま商品になっていくというのは最高ですね。
やこ:本当にそう思います。「自分の人生も誰かの役に立てるのだ」というのを実感できた経験でした。

ライブローンチとは、インスタライブなどのリアルタイム配信を通して商品やサービスを紹介・販売するマーケティング手法です。商品ページや広告だけでは伝えきれない「人柄」や「想い」を伝えることで、高い共感と成約率につながります。やこさんはこれを丁寧に実践されました
これからの活動とビジョン|心と命を守るために

ここでは、やこさんが今後どのような想いで活動を続けていきたいのか、どのような人にメッセージを届けたいのかをお聞きしました。収益や実績の先にある「本当の目的」と、その実現に向けたビジョンをご紹介します。
個別相談・書籍の無料プレゼントで届けたい想い
あさひ:今後、どのような方にどのような活動を届けていきたいと考えていますか?
やこ:私は、かつての自分のように「もう無理かもしれない」と感じながら、それでも必死で生きている人たちに向けて「大丈夫だよ」と伝え続けていきたいです。
あさひ:本当に、やこさんの活動には一貫した想いがありますね。
やこ:ありがとうございます。今はその一歩として、書籍出版を記念して「無料個別相談」のキャンペーンをおこなっています。心にモヤモヤを抱えている方が、少しでも安心して話せる場所になればと思っています。
あさひ:それはすごくありがたい取り組みですね。どう申し込みすれば良いのでしょうか?
やこ:私の公式LINEから「個別相談」と送っていただくと、予約ができます。ぜひ、お気軽にご連絡ください。

無料個別相談は、やこさんのような寄り添い型のカウンセラーにとって、最も信頼を築ける導入施策です。サービス提供者としても、相手の本音を引き出しやすくなり、ニーズに合った提案ができるようになります。今回のように書籍やライブを活用した後の導線として非常に効果的です
これからSNSで挑戦したいこと、叶えたい未来
あさひ:今後の活動や、これから力を入れていきたいことはありますか?
やこ:はい。人だけでなく動物の命も大切にする世の中にしたい、というのが私のもう一つの思いです。不条理な理由で命が脅かされる存在を、少しでも減らしていきたいです。
あさひ:すごく壮大ですが、本当に必要なことですね。
やこ:伝えたいことは多くありますが、うまく言葉にできない日もあります。ですが、タンポポの綿毛のように、小さな「大丈夫」がふわっと届くように、毎日の発信を積み重ねていきたいと思っています。
あさひ:本当に素敵なビジョンですね。これからのやこさんの活動がますます楽しみです!

SNS発信は「大きな夢」も「小さな気づき」も伝えることができます。やこさんのように日々コツコツと「心の声」を発信することは、無理なく続けられるブランディングになります。自分のビジョンを言葉にして発信することで、それに共感する人との出会いも自然と増えていきます
あさひさんのコンサルをどのような人におすすめしたい?

ここでは、やこさんに「あさひさんのコンサルをどのような人におすすめしたいか?」を伺いました。受講を検討している方にとっては、最もリアルな判断材料になるメッセージです。受講前の不安を乗り越えたからこそ語れる、心のこもった言葉をお届けします。
一歩踏み出せない人へ届けたい“無敵のサポート”
あさひ:最後に、僕のコンサルをどんな人におすすめしたいか、教えてください。
やこ:はい。やりたいことはあるけれど「一歩が踏み出せない」「勇気が持てない」そんな方には、ぜひあさひさんのところに来ていただきたいです。
あさひ:ありがとうございます。やこさん自身もそうでしたね。
やこ:はい、まさにそうでした。でもあさひさんの「太陽みたいなパワー」を受け取ってからは、不思議と背中を押されて、自然と行動できるようになりました。
あさひ:嬉しいです(笑)。でも、僕だけじゃなく、やこさん自身の力でもありますよ。
やこ:いえ、本当に。あさひさんのところに来て、あの情熱と優しさを受け取って、何も変わらない人はいないと思います。それくらい、無敵のサポートをいただきました。

一歩踏み出すには「安心できる人」から背中を押されることが大きな力になります。やこさんのように不安を抱えながらも「想い」と「環境」が揃ったとき、人は自然と動き出せます。講師の熱意と一貫したサポートが成果へとつながっている好例です
スキルよりも「想い」と「覚悟」を重視した指導スタイル
あさひ:僕自身は「想い」や「やりたい理由」がある人に来て欲しいと思っています。スキルはあとからで良いのです。
やこ:まさに、それを感じました。知識や技術よりも、まずは「変わりたい」という気持ちがあれば、あさひさんは全力で応えてくださいます。
あさひ:僕は受講生の方、一人ひとりにちゃんと向き合いたいです。だからこそ、僕の講座は少人数で、毎週グループコンサルも欠かさずやっています。
やこ:それは本当に感じました。資料のボリュームもすごいですし、何より「自分のためにここまでしてくれる」という安心感がありました。講師としてだけでなく、人として信頼できる方だなと思います。
あさひ:ちなみに、僕の公式LINEでもプレゼントを配布していて、今だけ期間限定の特典をご用意しています。
- 最新版・Instagram完全攻略の動画(合計7時間以上)
- スライド資料1,200枚以上
- テキスト13万文字超え
の豪華3点セットをすべて無料でお渡ししています。

成果を出すためには、技術や知識の前に「本気でやる覚悟」が欠かせません。僕の講座では、個人の目的や想いを大切にしながら、それを実現できるような環境とサポートが徹底されています。形式ではなく本質を重視するスタイルが、結果につながる大きな理由です
補足解説
やこさんの事例は「SNSが苦手」「年齢的に無理かも」「ビジネスはキラキラした人がやるもの」そういった思い込みを持っている方にこそ、深く刺さる実例です。
本記事を通して伝えたいことは、ビジネスや発信に必要なのは“スキル”よりも“想い”と“環境”であるということ。やこさんが変われたのは、あさひさんの手厚い講座と挑戦を後押しするマインドセット、そして仲間の存在があったからです。SNS集客や収益化は、難しそうに見えて実は再現性があります。
「誰かの力になりたい」「自分の経験を価値にしたい」そのような想いがあれば、年齢や経験の有無に関係なく一歩踏み出せることを、やこさんの実践が証明しています。
この記事から学べる5つのポイント
1. SNS初心者でも「0 → 1」はたった1か月で実現できる
60代のやこさんは、パソコンが壊滅的に苦手という状態からスタートしました。それでもあさひさんの講座を受講して、たった1か月でInstagramで初収益を達成。SNS初心者でも「やるべきステップ」が明確になれば、短期間で成果を出すことが可能です。
2. マインドブロックを外せば、年齢もスキルも関係なくなる
「私なんて」「Instagramはキラキラした人だけの世界」そのような思い込みを手放せたことで、やこさんは一気に行動できるようになりました。行動を止めているのは、スキル不足ではなく“心の壁”であることがほとんどです。
3. 発信の軸は「過去の経験と想い」にある
やこさんが成果を出せた最大の理由は「生きづらさを抱える人に伝えたい想い」を一貫して発信し続けたこと。発信は特別な知識よりも、自分の体験と真摯な気持ちがあれば価値になります。
4. 商品がなくても、自分の価値は届けられる
Kindle出版やインスタライブといった「価値提供」を先におこない、そのあとに、オーダーメイドのカウンセリング商品を設計する。やこさんは、発信と信頼構築を先に積み上げたことで、自然な形で販売に成功しました。
5. 変化のカギは「環境」と「仲間」そして「本気で向き合ってくれる講師」
あさひさんの講座が特徴的なのは、徹底した少人数制と高密度のサポート、そして全員を引き上げるという強い想い。やこさん自身も「この環境だから挑戦できた」と語っており、個人で抱え込まないことが大きな前進のカギになります。