受講講座
受講生名

のりこ

メディア

こんにちは、あさひです!今回ご紹介するのは「SNSってどう始めればいいの?」と悩んでいたのりこさんが、わずか3か月で184万円という成果を出した成功ストーリーです。

もともとは物販で疲れ果て、SNS集客ではゼロ円続き。SNS初心者だった彼女がそこからどのように成果を出し、自信を持てるサービスに育て上げたのか。リアルな体験談をそのままお届けします。マインド・戦略・行動、すべてのヒントが詰まっています。

この記事でわかること

  • 物販からSNS集客に切り替え、3か月で184万円を達成した実例
  • SNS初心者が収益ゼロから脱却するために最初に整えるべき3つの要素
  • Instagramライブ × 審査型個別相談で売上に直結した具体的戦略
  • コンサルを選ぶときに見るべき人柄・実績・サポート体制の重要性
  • 今後の戦略と、ファネル構築で長期的に安定収益をつくるヒント

この記事はこんな方におすすめ

  • SNSを使って集客や売上を伸ばしたいけど、何から始めればいいかわからない方
  • 自分の商品・サービスに自信がなく、発信や営業がうまくいかない方
  • 以前スクールや講座を受けたが成果の出なかった方
  • 家庭や子育てと両立しながら、自分のビジネスを確立したい方
  • 自分のペースに合った丁寧なサポートで結果を出したい方

受講前は物販で疲弊。SNSは完全に未経験だった

物販での収益が頭打ちになり、SNSに挑戦するもまったく結果が出なかったのりこさん。方向性が見えず、精神的にもギリギリの状態だったといいます。ここでは受講前に抱えていた悩みと、なぜこの講座に踏み切ったのかを伺いました。

収益ゼロ、将来が見えずメンタルも限界だった

あさひ:講座を受ける前は、どんな状況でしたか?

のりこ:2023年11月に講座へ入りました。当時はInstagramを中心に活動していたのですが、まったく収益につながらず……。

あさひ:物販のほうでもお悩みがあったと聞いています。

のりこ:物販では最高月商1,500万円を達成しましたが、利益率が低くて手元にお金が残らない。精神的にも肉体的にも限界でした。

あさひ:SNSも初めてだったんですよね。

のりこ:そうなんです。決済の仕組みもわからないし、在籍していたスクールのサポートも不十分で「自分はこの先どうしたらいいんだろう」と毎日悩んでいました。

あさひ

物販ビジネスに限らず「売上があるのに手元に残らない」という状況はよくあります。SNS集客に挑戦する方の多くが、導線設計や決済環境が不十分なまま始めてしまい、結果が出ない原因になります

この章のまとめ
  • SNSでは収益ゼロが続き、方向性も不明だった
  • 物販では高い売上でも利益が残らず疲弊
  • 所属していたスクールのサポート不足により、メンタルも不安定に

不安から抜け出せたコンサルの要素3点

あさひ:講座では3つの大きなポイントをお伝えしましたね。

のりこ:

  • 高着金率の決済設計
  • 具体的なサポートの組み方
  • 完全オーダーメイドのロードマップ

この3つが私にとってとても大きかったです。

あさひ:のりこさんの状況に合ったサポートが必要でしたもんね。

のりこ:一人ひとりに合わせて細かく指導してもらえるのが本当にありがたくて。ようやく「これをやればいいんだ」と自信が持てるようになりました。

あさひ

初心者や中級者が成果を出すには、自分専用のステップがあることが重要です。テンプレだけでなく、オーダーメイドの戦略が必要なのはそのためです

この章のまとめ
  • 成果に直結する3つの要素で課題を解決
  • 迷子状態から抜け出し、行動が加速
  • 自分専用のロードマップが大きな安心に

SNS運用が初めてでも、明確な戦略で収益化できた

SNS初心者が最短で成果を出すには、何をどの順番で実行するか、それらが明確になっていることが不可欠です。のりこさんは、コンサルを通じて具体的な戦略を得て、わずか3か月で184万円という収益を出しました。

この章では、のりこさんが実践した具体的なSNS活用法を深掘りします。

Instagramライブ戦略で184万円を達成

あさひ:実際に最も手応えを感じた施策は何でしたか?

のりこ:Instagramライブですね。週3回、固定で1〜2時間のライブをおこないました。ライブではノウハウを出し惜しみせず、視聴者の悩みに直接答えて信頼関係を築くよう意識していました。

あさひ:ライブ後には個別相談も案内されていましたよね?

のりこ:はい。審査制の個別相談を設けて、ただ売るのではなく、本当に必要としてくれる方との接点を大事にしました。その結果、オンライン事業で初めて184万円を達成することができたんです。

あさひ

Instagramライブは視聴者との信頼を築き、行動を促す強力なツールです。特に審査制の個別相談など導線を設計することで、効率よく成約につなげることができます

この章のまとめ
  • 週3回のライブを固定化し、信頼を築いた
  • 出し惜しみしないノウハウ提供がファン化につながった
  • 審査制の個別相談で成約率が大幅にアップした

サポート内容が整えば行動も加速する

あさひ:講座のなかで行動に移せるようになった要因は何でしたか?

のりこ:一番はサービス内容に自信が持てたことです。生活のなかでルーティーンを確立することと、家庭と両立することについてアドバイスしていただいて「これならできる」と思えるようになりました。

あさひ:実際、前のスクールではその辺が曖昧だったんですよね?

のりこ:以前は売れるかどうかの不安が大きすぎて動けませんでした。でもあさひさんのサポートで「こう設計すれば売れる」という具体的な流れが見えたことで、自分の感情に振り回されなくなり、前に進めるようになりました。

あさひ

ビジネスの成果は戦略だけでなく、行動の継続性によっても左右されます。自己肯定感が低い状態では継続は難しくなりがちですが、設計とサポートが整っていれば前に進みやすくなります

この章のまとめ
  • 自信を持てるサービス設計が行動力を生んだ
  • 家庭との両立を意識したルーティンが確立できた
  • 自己肯定感が回復し、継続的に実践できるようになった

のりこさんが語るコンサルの決め手と魅力

SNSで成果を出すためには、テクニックだけでなく、継続的に行動を支える環境や人の存在が欠かせません。この章ではのりこさんが講座を選んだ理由と、受講して特に良かったと感じたポイントを振り返ります。

決済システムと導線の全体設計が学べた

あさひ:この講座を通じて特に学びになった部分はどこでしたか?

のりこ:リスクの少ない決済設計や、サービスまでの導線設計を細かく学べたことが大きかったです。Instagramの運用だけではなく、売上につながる流れ全体を理解できたことが、私のなかで大きな気づきでした。

あさひ:そこまで学べる講座って意外と少ないんですよね。

のりこ:本当にそうです。前に通っていた講座では発信ばかり教えられて、売るための仕組みは曖昧でした。あさひさんの講座で、初めて裏側の設計がどれだけ大事か理解できました。

あさひ

SNSだけでなく、商品設計・導線・決済など売上が生まれる流れを一貫して学べる講座は多くありません。単発の売上で終わらず継続的な成果を出すためには、全体構築が必要不可欠です

この章のまとめ
  • リスクの少ない決済設計を学べた
  • 導線設計まで含めた全体像の構築ができた
  • 発信だけに頼らない収益構造の大切さを実感した

人柄とサポートの温かさで安心できた

あさひ:講座を選ぶ上で、人柄の部分も見ていただいたとか?

のりこ:それが一番の決め手でした。SNSって見えない世界ですのでどこか怖さがあったんですが、あさひさんのライブを見て「この人なら信頼できる」と思えたんです。

あさひ:ありがたいお言葉です。受講中のサポート体制はいかがでしたか?

のりこ:とにかく丁寧でした。何を質問してもすぐに返ってきますし、落ち込んだときにも声をかけてもらえて。単なる学習以上に人として寄り添ってもらえる安心感がありました。

あさひ

ビジネスの学習は、実はモチベーションの維持こそが最大のカギです。個別性の高いサポートがあることで、安心して挑戦と改善を重ねることができ、結果的に成果にもつながります

この章のまとめ
  • ライブ視聴で信頼できる人柄を感じられた
  • 落ち込んだときのフォローもあり安心して進めた
  • 講座以上に、人としてのかかわりが支えになった

今後の戦略とプレゼント情報も公開!

ここでは、のりこさんがこれからどんなビジネス展開を目指しているのか、さらに現在配布しているLINE登録者限定の豪華プレゼント内容についてご紹介します。今後の目標と具体的な動きから、再現性のあるヒントが見えてきます。

今後は大型ローンチとファネル構築に注力

あさひ:今後の戦略については、どんなことを考えていますか?

のりこ:2024年4月に大型のローンチを予定しています。それに向けて、現在はファネルの構築に力を入れています。

あさひ:ファネルをしっかり整えると、売上の安定性が変わってきますからね。

のりこ:そうですね。今まではとにかく出たとこ勝負でしたが、これからは仕組みとしての流れをしっかりつくって、長期的に安定した収益を目指したいです。

あさひ

ファネルとは、ユーザーがサービスを知ってから購入までに進む導線のことです。SNS運用で安定した売上を出すには、この流れをしっかり設計することが重要です

この章のまとめ
  • 2024年4月に大型ローンチを計画中
  • ファネル構築を強化し、安定した売上を目指す
  • 感覚ではなく仕組みで収益をつくる方針にシフト

LINE登録で13大特典 + AI活用法もプレゼント

あさひ:プレゼントもかなり豪華になってきたそうですね?

のりこ:現在、LINE登録で13大特典をプレゼント中です。さらに、ChatGPTを使った新しい特典を準備しています。

あさひ:AIの活用って、今年かなり重要なテーマですもんね。

のりこ:誰でも簡単に使える内容にしているので、難しそうと感じている方でもすぐに実践できると思います。無料ですべてお渡ししていますので、ぜひ受け取っていただきたいです。

あさひ

AIを活用したSNS戦略は、今後ますます注目される分野です。特にChatGPTを使った発信や企画設計は初心者にも再現しやすく、成果が出やすい方法として注目されています

この章のまとめ
  • LINE登録で13大特典をプレゼント中
  • AIを使った集客術で、誰でも再現しやすい内容
  • 特典はすべて無料。今後の集客戦略に役立つ内容ばかり

どんな人におすすめ?のりこさんからのメッセージ

SNSやオンラインでのビジネスに挑戦したいと思いながらも「本当に自分にできるのか」と不安を抱えている方が多いのではないでしょうか。のりこさん自身もその一人でした。

この章ではどんな人にこの講座をおすすめしたいのか、その想いをお聞きしました。

不安を抱えるすべての方に

あさひ:今回の経験を通じて、どんな方にこの講座をおすすめしたいですか?

のりこ:SNSって最初は「本当にこれでいいのかな」って不安がつきまといますよね。私自身がそうでした。でも、あさひさんの人柄がとても温かくて、安心して学ぶことができたんです。

あさひ:ありがとうございます。安心感って本当に大事だなと考えているので。

のりこ:画面の向こうにいる人とやり取りをするって不安も大きいと思うんですが「信頼できる人から学びたい」という方には心からおすすめできます。

あさひ

ビジネスに挑戦するうえで、不安や迷いは誰にでもあります。だからこそ実績だけでなく、人として信頼できる相手と学べる環境が、行動と継続の支えになるでしょう

この章のまとめ
  • 見えない不安を感じている方でも安心できる環境
  • 人柄や対応の丁寧さが継続の支えになる
  • 信頼できる講師から学べることで、安心して挑戦できる

自分らしく働くために学ぶ価値

あさひ:これから挑戦したい方に向けてメッセージをお願いします。

のりこ:私がこの講座で一番良かったのは、自分らしく働けるようになったことなんです。無理をせず、でも確実に前に進める。そんな働き方がここで初めてできるようになりました。

あさひ:本当に大きな変化ですよね。のりこさん自身が、自分の働き方を見つけたって感じがします。

のりこ:売上ももちろん大事ですが、それ以上に自分らしさや楽しさを実感しながら働けることが何よりの収穫でした。

あさひ

収益や結果はもちろん大切ですが、自分らしく働くことが継続や満足度につながります。そのためには、成果と心の両方をサポートしてくれる環境が必要です

この章のまとめ
  • 自分らしく働くことができるようになった
  • 働き方への納得感が、ビジネスの原動力になる
  • 売上とやりがいを両立する働き方が実現できた

補足解説

のりこさんの事例はSNS初心者・未経験者であっても、適切な戦略と丁寧な個別サポートがあれば、たった数か月でビジネスを収益化できることを証明しています。

重要なのはテクニックよりも、設計と信頼できる環境です。特に決済や導線の構築、そして自信を持ってサービスを提供できるマインド形成が、行動の加速と継続につながります。

SNS運用で結果を出したい方にとって、参考にすべきは投稿方法ではなく、お客様にどう届けどう関係を築くか。このインタビューには、その本質的な視点と実践的なヒントが詰まっています。

この記事から学べる5つのポイント

1. SNS初心者でも、最短3か月で184万円を実現できる

どこから始めればいいかわからない……という状態でも、適切な導線設計・決済構築・個別対応が揃えば、SNS未経験でも大きな成果を出すことができます。

2. 成果を出すカギはライブ配信と審査制相談の組み合わせ

週3回のInstagramライブ + 審査制の個別相談によって、ファンとの信頼関係を築きながら、成約率を大幅に引き上げた仕組みが成功の要因でした。

3. オーダーメイドのサポートで自分専用の戦略が明確になる

テンプレではなく、今の自分に合ったロードマップがあることで自己肯定感が回復し、迷わず前に進む行動力につながりました。

4. 裏側の仕組みが売れるSNSと続けられるビジネスを両立させる

発信だけに頼るのではなく、商品設計・決済・サポート体制など、裏側の流れを整えることで安定収益を生み出すビジネス基盤が完成します。

5. 人柄と信頼が行動の継続を支える最大の要素

「本当にこの人と一緒にやりたい」と思える人柄と温かいサポートが不安を乗り越える土台となり、受講後も高い満足感と成果につながりました。