あや
こんにちは、あさひです。今回は、僕の個別コンサルティングを受講された実績者のあやさんにお話を伺いました。あやさんは、看護師として30年以上医療の現場でキャリアを重ねてこられた方です。
そんな彼女がSNSやパソコンが苦手というハンデを乗り越え、たった1か月でオンラインで初の売上を立て、月商36万円を達成されました。「価格を下げないと売れない」「SNSの発信が続かない」と悩んでいる方にこそ、ぜひ読んでいただきたい内容です。
今回は医療とマーケティングを融合させた独自のビジネスづくりや行動に移すためのマインドセット、再現性のあるテンプレート活用法まで、あやさんの実体験をもとにたっぷりとお届けしていきます。売上ゼロから、どうやって価値あるサービスに変わっていったのか。そのリアルなストーリーをぜひお読みください。
この記事でわかること
この記事はこんな方におすすめ
受講生あやさんのご紹介とBefore → After実績

ここでは、あやさんのプロフィールと、受講前後でどのような成果を出されたのかをご紹介します。
看護師歴30年のキャリアから「健康を届ける仕事」へ
あさひ:今回はSNSマーケティング個別コンサルティング受講生のあやさんにお越しいただきました。本日はよろしくお願いします。
あや:よろしくお願いします。
あさひ:簡単にあやさんを紹介をさせていただくと、看護師として30年以上のキャリアをお持ちで、現在は医療コンサルティングやお料理教室を通して「薬に頼らない健康のあり方」を伝える活動をされています。僕のコンサルでは、オンライン商品づくりや個別相談の設計、マインドセットの強化に取り組んでいただきました。
あや:私は看護師歴30年になります。がんセンターや健康診断センター、訪問看護などさまざまな現場で経験を積んできました。ただ、薬を使ってもなかなか病気が治らない方が多く、その原因を探るなかで「食事」の影響が大きいことに気づいたんです。
あさひ:なるほど。まさに実体験で感じた「病気の原因」から、今の活動につながっているわけですね。
あや:口に入れるもので健康は大きく変わる。そう実感したので、今はその気づきを必要な人に届けるために、講座や個別相談をおこなっています。
あさひ:素晴らしいですね。現場での経験があるからこそ、説得力も熱量もまったく違うと感じます。
売上ゼロから月商36万円へ!短期間で変化を起こせた理由
あさひ:受講当初、あやさんはオンラインでの売上はまったくない状態だったと思いますが、そこからどのように変化していったのでしょうか?
あや:最初は自分の想いや経験をどう伝えればいいかがわからなくて、何から手をつけたらいいかもわからない状態でした。でも、あさひさんから「やるべきことには順番がある」と教えていただいたことで、落ち着いて一つずつ行動できるようになったんです。
あさひ:順序があると、焦らず着実に進めますよね。
あや:はい。最初の小さな行動でも「できた」という感覚が得られて、自信につながりました。そこからは、気づいたら自然と動けるようになっていて、結果的に初月で大きな成果につながりました。
あさひ:売上を上げる以前に「動ける自分をつくる」ことがとても大事だと僕も思っています。その一歩をあやさんがしっかり踏み出されたのが素晴らしかったです。

成果を出す人の共通点は「正しい順番で、迷わず行動すること」です。SNSやビジネス初心者にとって、最初の混乱や不安は避けられません。そこで「何を・いつ・どの順でやるか」が明確になることで、行動にブレーキがかからなくなります。あやさんはこの型を信じて動いたことで、短期間での成果を手に入れました
受講前の悩みとビジネスの壁(SNS集客・価格設定)

受講前にあやさんが抱えていた悩みや、SNS集客や価格設定における課題について振り返ります。
「価格を下げるしかなかった」セミナー運営の苦悩
あさひ:受講前のあやさんは、収益がほとんど出ていない状態だったと思いますが、どんなことで悩まれていましたか?
あや:セミナーを始めた当初は健康診断の問題点をテーマにしていたんですが、内容が専門的で、一般にはあまり馴染みのない切り口だったのでなかなか集客が難しくて……。
あさひ:なるほど。テーマが重要であっても、市場に伝わりづらいと集客に苦労しますよね。価格を下げて集めるスタイルだと、交通費や日当でもう赤字。継続も難しくなってしまいます。
あや:まさにそのとおりでした。赤字でも「来てほしいから」という理由で続けていました。
あさひ:ただ、それって本来僕たち個人事業主がやるべき形ではないんですよね。大手なら大量に集めて安く提供することもできますが、個人は「自分だから学びたい」と言っていただける形を作っていかないと、長くは続けられません。
あや:それがよくわかりました。講座の価格を上げるのは怖かったですが、そこから逃げずに取り組もうと思えました。
大手と戦わず勝つ!個人ビジネスの戦い方
あさひ:結局、価格を下げ続けるというのは体力勝負で、限界が来るんですよね。だから僕が一貫して伝えているのは「高単価でも信頼される価値づくり」です。あやさんのような経験者こそ、それを伝えていくべきなんです。
あや:本当にそう思います。自分では「特別なことではない」と思っていた経験も、あさひさんから「それが価値なんですよ」と言っていただいて、視点が変わりました。
あさひ:まさにそこが大事なポイントですね。経験や想いを「伝わる形」に変えるだけで、ちゃんと人は集まりますし、価格も正当にいただけるんです。

多くの個人事業主が陥るのが「安くしないと人が来ない」「フォロワーを増やさないと売れない」といった誤解です。実際には自分の強みや経験をしっかりと言語化して届けることのほうが、集客にも売上にも直結します。あやさんの場合も「価格を下げる」という戦略から脱却し「信頼されて選ばれる」戦略に切り替えたことで、大きく状況が変わりました
受講後の変化と成果(売れるスライドと集中力)

受講後に取り組んだスライド資料の作成によって、どのような変化と成果が得られたのかを見ていきます。
たった2日でスライドを完成!売れる仕組みのテンプレ活用法
あさひ:受講後に最初に取り組んでいただいたのが、サービス説明用のスライド資料の作成でしたよね。
あや:はい。あさひさんから、過去に使われてきた「売れるスライド資料」のテンプレートをいただいて「中身は自分の言葉で書き換えて使っていい」と言っていただいたんです。そこから一気にやる気スイッチが入りました。
あさひ:しかも、それをたった2日で完成させたっていうのが本当にすごいですよね。
あや:ほぼ徹夜でした(笑)。でも、やらないと何も始まらないと思って。これで変わらなければ私はもう変われないって、自分を崖っぷちに追い込んだんです。
あさひ:その集中力、本当に素晴らしいです。完成した資料もクオリティが高くて、すぐにお客様に届けられるレベルになっていました。やはり行動が早い方は成果も早いですね。
あや:あのスライドには、私がこれまで30年以上積み上げてきた知識や想いを全部込めたので、作っている最中も「誰かのためになる」と思えたことが嬉しかったです。
「信じて伝える」が売上につながる!想いを言語化する力
あさひ:実際にそのスライドを使って、すぐに成果につながりましたよね。
あや:最初に伝えた方にはピンと来ていただけなかったんですけど、あさひさんが「それはタイミングの問題」と言ってくださって、自信を持って次の方に伝えました。そうしたら、しっかり響いて受講を決めてくださったんです。
あさひ:まさに「課題の分離」という考え方ですね。うまく伝わらなかったのは、伝え方ではなく相手の準備が整っていなかっただけ。そこに気づけると、営業が怖くなくなるんですよね。
あや:本当にそうでした。スライドの内容を大きく変えずに、相手を変えてみたら契約に繋がった。自分の話す順番や言葉を少し調整するだけで、こんなにも反応が違うんだと実感しました。
あさひ:その成功体験が自信になりますし、それを繰り返すことで成約率もどんどん上がっていきます。今回はまさに、あやさんの行動力と信じる力が成果に直結したと思います。

テンプレートを活用して、短期間で成果につなげるためには「自分の言葉で表現する」ことが大切です。また、成果が出ないときに「自分が悪いのでは」と落ち込むのではなく「伝えたタイミングや相手の状況かもしれない」と冷静に捉える視点も重要です。あやさんは伝える内容を信じて何度も試すことで、少しずつ反応を得ていきました
あさひ式コンサルの価値と再現性

あやさんが体感した「あさひ式コンサル」の価値と、成果につながる再現性についてご紹介します。
パソコンが苦手でも大丈夫!丁寧なサポートの秘密
あさひ:改めて、今回の成果はあやさんの努力の賜物です。パソコン操作やSNSに不安があるなかでも、なぜここまでやり切れたと思いますか?
あや:やっぱり、あさひさんのサポートが本当に丁寧だったからだと思います。私はパソコンが本当に苦手で、クリック一つにしてもわからないことが多かったんです。でも「右上のこのボタンを押して」「そのあとにこう開いて」って、すごく具体的に一つひとつ教えていただいて。
あさひ:ありがとうございます。僕自身もパソコンは苦手で「わからない人の気持ち」がすごくわかるんですよね。だからこそ、生徒さんを置いていかない教え方を常に意識しています。
あや:それがとても安心できました。指導の内容も難しい理論ではなくて、本当にシンプルでわかりやすいからこそ、考えすぎずに「まずやってみよう」と行動に移せたんです。
「行動できる自分」をつくるシンプルな指導法
あや:あさひさんのライブ配信や動画って、すごく熱が伝わってきて「内容よりもエネルギーで動かされた」って感じなんです。指導になるとすごく落ち着いていて丁寧。そのギャップがまた信頼できました。
あさひ:ライブでのエネルギーと1対1での丁寧な指導の両方を大事にしているので、そう言っていただけるのはうれしいです。特にパソコンやSNSが苦手な方でも再現できるように、最初から手順を決めて順番に沿って実行してもらう仕組みを用意しています。
あや:おかげで「自分にもできるんだ」と思えたことが、一番大きかったですね。今ではスライド作成も投稿も「難しいからやめよう」と思わなくなりました。

SNSやオンラインビジネスに対して「難しそう」「自分には無理」と感じている人こそ、実はシンプルな型に落とし込むだけで十分に成果が出せる可能性があります。あやさんのように、ひとつずつ丁寧にステップを踏んでいくことで「やればできる」という自信が生まれ、その後の行動量にも大きく影響します。個別指導の強みは、こうした「自信の芽」を確実に育てられる点にあります
具体的な売上アップ戦略とマインドセット

売上を伸ばすために実践した戦略と、それを支える考え方について解説します。
想いを形にするスライドづくりが信頼を生む
あさひ:実際に売上ゼロの状態から月商36万円を達成されましたが、その過程で一番意識していたことって何でしたか?
あや:まず、これまで30年以上積み上げてきた自分の経験や想いを、全部スライドに詰め込むことでした。予防医学の考え方や、なぜ薬に頼らない健康法を広めたいのか。その想いを文字にすることで、私自身が一番納得できたんです。
あさひ:すごく本質的な取り組みですね。技術やテクニック以前に「自分はなぜこれを伝えたいのか」という土台が言語化されていないと、どれだけツールを使っても成果にはつながりません。
あや:そうですね。「これで人生を変えたい」と思ってもらえるような資料にしたいという気持ちで、時間を忘れるくらい集中して作りました。
あさひ:その熱量がそのまま資料に反映されていたからこそ、受け取る側にも伝わったんだと思います。資料の見た目ではなく「内容に込められた想い」が信頼につながるんですよね。
テクニックよりも「伝える力」が決め手になる
あや:最初は売れるテクニックばかりを探していました。でも、あさひさんのコンサルを受けてから「テクニックよりもまず伝える力が大事」だと気づいたんです。
あさひ:僕もそれを一番大事にしています。もちろんテンプレートや型はありますが、それ以上に大切なのは「誰に何を届けたいのか」。それが明確になっていれば、少ないフォロワーでも高い成果を出せるんです。
あや:本当にそうですね。私もフォロワーが大勢いるわけではないですが、たった数人の方に全力で想いを伝えたら、それだけでサービスを受けてくださる方が現れました。
あさひ:数字に振り回されないこと。そして、一人ひとりに丁寧に向き合うこと。これが長く続くビジネスの土台になるんですよね。

SNS運用においては「フォロワー数」や「毎日の投稿頻度」にとらわれすぎてしまう方が多いですが、重要なのは「誰に何を届けるか」です。あやさんのようにスライド資料や発信に自分の価値や想いを込めることで、少数でも濃いファンを作ることで安定した売上につながります。これは再現性の高い戦略であり、どんな業種の方にも応用できます
今後の展望と発信戦略(予防医学×SNS)

これからあやさんが目指す方向性や、「予防医学×SNS」での発信戦略について語っていただきました。
「リアル + SNS」で広がる健康の輪
あさひ:今後はどのような展開を考えていますか?
あや:これまではリアル中心に活動してきましたが、今後はInstagramや公式LINEなどSNSもしっかり活用して、遠方の方にも予防医学の大切さを届けていきたいと思っています。
あさひ:リアルとオンラインの両方を活用することで、伝えられる範囲もぐんと広がりますよね。
あや:自分の住んでいる地域だけでなく全国、さらには海外の日本人の方にも伝えていけたらと思っています。病気になってからではなく、なる前にできることを知ってほしい。その気持ちが今どんどん強くなっています。
あさひ:まさに今の時代にぴったりのテーマですね。予防の意識はこれからますます高まっていく分野なので、あやさんの発信には大きな価値があります。
個別相談を起点に、信頼と経験を積み上げる
あや:今はまだ日々行動するだけで精一杯ですが、今後は「個別相談」の数をもっと増やして、さまざまな方の悩みに触れていきたいです。
あさひ:素晴らしいですね。無料相談や個別対応を重ねることで、サービス力もトーク力も自然と上がっていきます。
あや:実際に個別相談を通して得られた質問や気づきって、すごく貴重なんですよね。私自身の引き出しも増えていきますし、どんな表現で伝えたら響くのかも見えてきます。
あさひ:それこそが「経験の積み重ね」ですよね。一人ひとりと向き合うことで、自分の説得力や深みがどんどん増していきます。
あや:あとは病気になったあとにかかる医療費や入院費と比べたら、予防に投資するほうがはるかに負担が少ない。そういったことも具体的に伝えていけるように、さまざまな角度から説明できる力もつけていきたいです。

予防医学というテーマは、これからの時代に大きく求められる分野です。特に病気になってからでは遅いという意識が広まりつつある今「日常生活のなかでできる予防方法」や「健康習慣の作り方」を伝えられる専門家のニーズは高まっています。あやさんのようにリアルな体験を持ち、対面でもオンラインでも伝えられる人材は非常に貴重です
特典プレゼント & LINE登録案内

ここでは、読者の方への特典と、LINE登録のご案内をご紹介します。
健康になるための「添加物リスト」 + 「作り置きレシピ」2大特典
あさひ:今回あやさんの公式LINEでは素敵なプレゼントをご用意いただいているとのことですが、どんな内容か教えていただけますか?
あや:2つの特典をご用意しました。まず1つ目は、体にとって特に避けたい「危険な添加物リスト」です。食品表示を見てもどれが本当に避けるべきなのか、わかりにくいという声が多かったので、優先順位をつけてまとめました。
あさひ:それはありがたいですね。何が良くて何が悪いかを判断できるようになると、日常の買い物でもすぐに活かせますよね。
あや:そして2つ目が健康維持に役立つ「作り置きレシピ集」です。忙しい方でも実践できるよう、手間をかけすぎず栄養のあるメニューを厳選しました。
あさひ:やっぱり、いきなり毎日料理するのはハードルが高い。でも「作り置き」なら現実的で続けやすいですね。どちらも30年以上の看護師経験をもとに作られた内容ということで、本当に信頼できる情報です。
あや:ありがとうございます。どちらも初めての方でも実践できるように工夫していますので、ぜひ活用していただきたいです。
今すぐ登録!限定動画・スライド資料・Instagram完全攻略セット
あさひ:さらに僕の公式LINEでもプレゼントをお渡ししています。
- Instagram集客を完全攻略動画7時間超え
- スライド資料1,200枚以上
- テキストは13万文字
という徹底解説版です。
あや:すごいボリュームですね。私も実際に活用させていただいて、あれがあったから資料づくりも進みました。
あさひ:本当に多くの受講生が「何からやればいいかわからない」を乗り越えるきっかけになっています。動画ではゼロから月商100万円、さらに1億を目指すためのロードマップも公開しています。
あや:今だけの限定公開ですよね?
あさひ:そうなんです。いつ終了するかわからないので、気になっている方は今すぐ登録して、プレゼントを受け取っていただければと思います。

無料プレゼントは単なるお得情報ではなく「行動のきっかけ」として非常に重要です。あやさんのように、健康に関心はあるけれど何をすればいいかわからない方に向けて具体的で実践的な内容を届けることで、関係性の第一歩を築くことができます。また、LINE登録という導線を活用することで、継続的な関係づくりやサービス案内にもつなげやすくなります
こんな人におすすめ!あさひのコンサルが向いている人

最後に、どんな方にこのコンサルが合っているのかをまとめました。
パソコン・SNSが苦手でも一歩踏み出したいあなたへ
あさひ:あやさんの立場から見て、僕のコンサルはどんな方におすすめですか?
あや:そうですね、まずはパソコンやSNSが苦手な方ですね。私自身もそうだったので、そういった方でも安心して取り組めるサポートの手厚さは本当にありがたかったです。
あさひ:ありがとうございます。やっぱり「難しそう」で止まってしまう方が多いので、そう感じる方にこそ受け取ってほしいんですよね。
あや:そしてもう一つは「やりたい想いはあるけど、行動できない」って感じている方。あさひさんのライブ配信や伴走スタイルを見ていると、不思議と「やってみよう」と思えるようになるんです。背中を押してもらえる安心感があるというか。
あさひ:それはうれしいです。僕としては特別な才能よりも「一歩踏み出す勇気」のほうが圧倒的に大事だと思っていて、そのきっかけになるような場を作りたいと思っています。
あや:だからこそ、エネルギーはあるのに動けていないという方や、SNSや集客に苦手意識がある方には本当におすすめしたいです。「やってみたら意外とできた」という体験が必ず得られます。
「熱意はあるけど行動に移せない」そんな人に必要な伴走支援
あさひ:僕のコンサルでは行動につながる設計と、気持ちに寄り添ったサポートの両立を意識しています。だから最初の一歩が踏み出せない人や、途中で迷ってしまう人にとってはすごくフィットしやすい内容になっています。
あや:本当にそうでした。迷って止まってしまっていたことが「あさひさんが言うなら信じてやってみよう」と思えたことが、今回の成果につながったと感じています。
あさひ:ありがとうございます。最後にもう一度あやさんのように「専門性や経験はあるのに、伝え方に悩んでいる方」「一歩踏み出す勇気が欲しい方」にとって、今回のインタビューが背中を押すきっかけになっていれば嬉しいです。

ビジネス初心者やSNSに不慣れな方ほど、迷いや不安で行動が止まってしまうことがあります。しかし、やるべきことが明確になり自分の強みが見えてくると、自信を持って動き出せるようになります。僕のコンサルは、そうした「はじめの一歩」に特化したサポート設計になっており、再現性の高い実践モデルが用意されています
補足解説
今回の記事では看護師として30年以上のキャリアを持つあやさんが、SNSやパソコンが苦手な状態から、たった1か月で月商36万円を達成するまでのリアルなプロセスをお届けしました。
ポイントは「誰でも再現できる仕組み」と「行動できる設計」にあります。特別な才能や大規模なフォロワー数がなくても、
- 経験や想いを言語化する力
- 信頼関係を築くための個別相談
- 行動につながる丁寧なサポート
この3つを軸にすることで、初心者でも十分に成果を出すことができます。
あやさんのように「自分には無理かもしれない」と感じていた方が実際に行動を起こし、成果を出した事実こそが、本質的な成功モデルを証明しています。本記事を通して「できることから始める」ことの大切さと、正しい型に乗ることの重要性を感じていただければ幸いです。
この記事から学べる5つのポイント
1. 自分の経験こそが「唯一無二の商品」になる
あやさんは、看護師としての現場経験をもとに「薬に頼らず健康になる方法」をサービス化しました。特別なスキルや資格を新たに取らずとも、自分の経験そのものが価値になるということを証明しています。
2. 高単価でも選ばれる「伝え方」の設計が鍵
価格を下げずに売るためには「誰に」「何を」「なぜ届けるのか」を明確にし、丁寧に伝える必要があります。売れるスライドテンプレートやトーク設計を活用し、自分の想いを届けることで、信頼と共感を得られます。
3. テクニックよりも「想い」が売上を生む
売れる人の特徴は、技術や小手先のテクニックよりも「伝えたい想い」があることです。あやさんは30年の経験と情熱をスライドに込め、たった2日で成果につながる資料を完成させました。
4. 行動につながるには「迷わない仕組み」が必要
パソコンが苦手でも成果を出せたのは、やるべきことが明確だったからです。行動に迷わないシンプルな指導と、丁寧なサポート体制が「できる自分」を引き出しました。これは誰でも再現可能な成功法則です。
5. SNS初心者でも信頼を積み重ねて成果を出せる
Instagramのフォロワー数が少なくても、個別相談で1人ひとりと丁寧に向き合えば、受注につながります。量ではなく質で勝負する仕組みこそ、個人起業にとって最も強力な戦略です。



