① 実績0→インスタで起業1年で1億円・月2000万円売り上げた【絶対にブレない自信の持ち方】
インスタでの起業を成功させた僕も、最初は実績ゼロの状態からのスタートでした。不安や焦り、他人と比べて落ち込む日もたくさんあったけど、それでも1年で年商1億円まで成長できたのは、成果に振り回されない “本当の自信” を手に入れたからなんです。
ここでは、僕自身が試行錯誤しながら見つけた、自信のつくり方を9つのステップにまとめてお伝えします。
本当の「自信を手にいれる」9つのステップ
【結論】“在り方”こそが、すべての土台なんです
「できるようになったから自信がついた」という状態は、一見よさそうに見えて、実はすごく崩れやすいんです。結果に左右される自信は、失敗やスランプですぐに揺らいでしまうから。
だからこそ、「自分はこう在りたい」という想いを持つことが本当の自信につながっていきます。
1. 出来るから生まれた自信は脆いので、どう在りたいかの自信を身につけよう!
「できるようになったから自信がついた!」っていうのは一見いいことのように思えるけど、その自信って、ちょっとした失敗で簡単に崩れちゃうものなんです。
だからこそ大事なのは、「私はこう在りたい」っていう想い。その軸があれば、うまくいかなくても自分を誇れるようになりますよ。
2. 在り方の自信が持てれば、出来たことの自信も持てる!
「こう在りたい」という軸がしっかりしていれば、行動にも迷いがなくなってきます。そして自然と結果が出るようになり、その結果から得られる自信もまた、揺るぎないものになるんです。
自分の想いを起点に行動し、結果がついてくる。この流れが、自信の本質だと思っています。
3. 無理に自信をつけようとしない、完璧主義を捨てる!
「自信がないからもっと頑張らなきゃ」と思うほど、自分にプレッシャーをかけてしまって行動できなくなってしまうことがあります。完璧を目指すより、「今の自分でも大丈夫」と受け入れた方が、自然と前に進めるようになります。
無理に強くなる必要はありません。心の柔らかさが、逆に本当の強さを育ててくれます。
4. 【自信がない】の嘘を見抜く!
よく「自信がない」と言う人がいますが、その正体はただの“不安”だったり“緊張”だったりすることが多いです。実際には、すでに行動できるだけの準備が整っているのに、心の中でブレーキをかけているだけかもしれません。
だからこそ、自分がかけている「思い込みの呪縛」に気づいてあげることが大切です。
5. 今はコレでいいと受け入れる!
結果ばかりに意識が向くと、「まだ足りない」「もっと頑張らなきゃ」と焦ってしまい、今の自分が見えなくなります。
でも、「これが今の自分にとってのベストだ」と受け入れられた瞬間、心がふっと軽くなります。そこからの一歩の方が、よっぽど確かな成長につながるものです。
6. 在りたい自分をイメージしてみる!自分の在り方を考える!
「どんな自分でありたいか?」を真剣に考えてみることって、とても大事です。
誰かの力になりたい、誠実でいたい、自分の可能性に挑戦したい。
その想いが、行動や言葉、選ぶ道を自然に変えていきます。自分の中にある“在りたい姿”を、言葉にしてみるだけでも、未来が変わり始めるんです。
7. 自分はどうみられているか、を考えない
発信や行動をするとき、「どう見られているか」が気になってしまうことってありますよね。でも実は、相手はそこまで気にしていません。
むしろ「自信を持って話してくれると安心する」と思っていることの方が多いんです。だからこそ、もっと相手に意識を向けて、自分らしく伝えていくことが大切なんです。
8. 自信を失わせる相手に、振り回されない!
フィードバックの中には、受け取る価値のある言葉と、ただ傷つけるだけの言葉があります。
「内容」だけを見て改善点があれば活かせばいいし、「トーン」がただ否定的なだけなら、そこに自分の価値を委ねる必要はありません。誰の声を大切にするかは、自分で選んでいいんです。
9. 小さな行動で一歩踏み出す!
どんなに考えても、結局は「動いてみる」ことでしか自信は育ちません。たとえ小さな一歩でも、自分の在り方に沿って行動した経験は、確かな感覚として心に残ります。
そして、定期的に「今の自分は自分らしくいられてるか?」と振り返ることで、軸がどんどん強くなっていくんです。
あさひからのメッセージ
仕事でも人間関係でも、自分に自信が持てないと悩む人は少なくありません。でも、自信は「何かができる」からではなく、「どう在るか」を意識したときに芽生えていきます。
あなたが大切にしたい在り方を見つけて、まずは小さく一歩を踏み出してみてください。人生はそこから動き出します。
② 2024年最新版 あさひ式 最短最速でマネタイズするインスタ集客【超テクニック編 3種の神器 & 超独自メゾット最強ファン化の極意】
インスタで最短最速で成果を出すためには、「どんなマインドで発信するか」だけでは不十分です。マネタイズを本気で狙うなら、“型”として使えるテクニックと、“人の心を動かす設計”の両方が必要なんです。
そこで今回お伝えするのが、僕がゼロから1年で年商1.3億円をつくる中で磨き上げてきた、あさひ式の2大戦略。
ひとつは、無料で使えるInstagramの機能を最大限に活かした「超テクニック編・3種の神器」。もうひとつは、フォロワーが“ただの通りすがり”で終わらず、“熱狂的なファン”へと変わっていく「超独自メソッド・最強ファン化の極意」。
この2つを掛け合わせることで、SNSを“好きなことでビジネスに変える”確実な土台ができます。それではまず、「3種の神器」からお話していきますね。
超テクニック編 3種の神器
- ライブ配信
- ストーリーズ
- リール投稿
インスタで本気でマネタイズを目指すなら、この3つは絶対に外せません。どれも無料でできるのに、影響力とファン化に直結する“神ツール”なんです。
ここでは僕がどんな点に気をつけて運用しているか、それぞれのテクニックを具体的に紹介します。
ライブ=コミュニケーションとファン化!
ライブ配信は、ただの情報発信じゃなくて“人と人とのコミュニケーションの場”なんです。話のうまさよりも、どれだけ本気で話しているか、どれだけ熱量が伝わるかの方が何倍も大事。
結局、何を話すか以上に「誰が、どう話すか」で信頼が決まるというのは、データ的にも明らかなんですよ。だから僕は、準備も編集もいらない“生”の自分を、全力で届けています。
ストーリー=受講生の実績や、第3者の感想や、自分の価値観の共有!
ストーリーズは、日常の中で「この人どんな人なんだろう?」と興味を持ってもらう入り口です。デザインにこだわる必要はありません。
僕が意識してるのは、「自分の価値観」や「受講生のリアルな実績」「第三者からの声」をしっかり載せているかどうか。それが積み重なることで、見ている人に“この人から学びたい”って思ってもらえるようになるんです。
リール=ショート動画の5つのポイントを話す!
リールは拡散力とリスト取りの両方を狙える超強力な武器。僕が最近研究してわかった、リールで成果を出すための5つの要素を紹介します。
- 視聴者の意見の代弁
- プロフリンクへ誘導、またはIステップでコメント欄への訴求!
- 気づきを与える
- 唯一無二の肩書きやストーリー
- 1秒も手を抜かない
① 視聴者の意見の代弁
思ってても言葉にできない“モヤモヤ”を代わりに言ってあげる。共感される動画はここから始まります。
② プロフリンクやコメント欄への自然な導線
動画の最後やキャプションで「もっと知りたい人はプロフィールから」など、次のアクションを促すことが大切。
③ 気づきを与える内容
「なるほど!」「知らなかった!」と思ってもらえる一言が入っていると、保存率やリピート率が上がります。
④ 唯一無二の肩書きやストーリー
他の人じゃなく“あなた”にしか語れない背景やエピソードを盛り込むことで、強烈に記憶に残ります。
⑤ 1秒も手を抜かない
冒頭1秒、最後の締めまで、視聴者は常にスワイプ寸前。だからこそ、1秒も気を抜かずに構成することが必要です。
これらの要素を押さえて、僕はリールを“短くても濃い価値提供”のツールとして活用しています。特に、ライブ配信の切り抜きをベースにすれば、効率的に量産しながら“質”も保てるのでおすすめです。
超独自メソッド 最強ファン化の極意
マネタイズの最短ルートは、フォロワー数を増やすことじゃありません。“この人の発信なら、毎回見たい”と思ってもらえる【ファン】を増やすこと。
ここからは、どんな投稿をしていくと、見ている人がファン化していくのか?その“本質的な仕組み”をお伝えしていきます。
【ファン化の極意】大前提となる3つの特徴
そもそも、人が“ファンになる”というのは、ただ単に「情報が役立った」だけでは起こりません。本当に心を動かされるときって、その人の言葉や姿勢に“自分自身”を重ねられたときなんです。
ここでは、ファン化に欠かせない【3つの大前提】をお伝えします。
1. 自分と同じ特性を持っていること
たとえば、好きなアニメキャラやアイドルにハマるときも、「この人、自分に似てる」「この気持ち、わかる!」という“共通点”に惹かれることが多いはずです。
だからこそ、フォロワーにとって「この人、自分と似てるな」と感じてもらうことが、ファン化の第一歩です。
2. 自分の知らない世界を知っている(または代わりに体現してくれる)
憧れの存在って、自分にないものを持っていたり、自分にはまだ届かない世界を見せてくれる人ですよね。
実績がある場合は、その世界を見せることで信頼が生まれますし、まだ実績がなくても「あなたがやりたかったことを私がやってみたよ」というスタンスが、感情を揺さぶる力になります。
3. 自分と同じ目線に降りてきてくれる(共感してくれる)
どれだけ実績がある人でも、上から目線で話されると心は離れていきます。
逆に、「あなたの気持ち、わかるよ」「私もそこから始めたから」と言ってくれる人には自然と親近感が湧きます。共感のひとことが、ファンとの距離をぐっと縮めるんです。
【SNSファン化の3つのカギ】
あなたにも、昔からずっと好きなアーティストやクリエイターがいると思います。では、なぜその人を好きになったのか?思い返してみてください。
たぶん「歌がうまいから」「発信内容が役に立つから」だけじゃないはず。ファンになる理由には、もっと深い“物語”があるんです。
1. デビューから売れるまでのストーリー
こうしたストーリーは、人の心を打ちます。自分の過去や葛藤、努力のプロセスを発信することは、ファンをつくる大きな武器になります。
2. 魅せ方や生き方
発信のデザインや雰囲気以上に、“どんな生き方をしているか”が共感を生みます。「この人みたいに自由に働きたい」「こんな価値観、好きだな」と思ってもらえたとき、人は発信そのものを追いかけたくなるんです。
3. 挑戦し続ける姿勢
うまくいっても、失敗しても、自分の信じる道を貫いている人ってかっこいいんです。発信で「成長の過程」を見せ続けることが、読者の「応援したい」という気持ちにつながります。
ファン化は、技術じゃなく“姿勢”で決まります。
あなたが何を大事にして、どんな生き方をしていて、どこに向かっているのか。それを言葉と行動で届け続けることが、たった一人をファンに変え、やがてビジネスの軸をつくっていくんです。
③ たった1年で!知識0から年商1.3億を達成できた【あさひマインド完全攻略】
正直、インスタのテクニックや発信方法って、誰でも学べるし真似できるんです。でも、実際に行動し続けて成果を出す人と、途中で止まってしまう人がいるのはなぜか。
その差を分けているのが“マインド”の部分。ここが整っていないと、どれだけノウハウを学んでも成果は出ません。
このパートでは、僕自身が1年で1.3億を達成するまでに【間違いなく効果があった3つの思考法】を紹介します。
1. ギブアンドテイク:与える人こそ、選ばれる!
人間関係もビジネスも、「与える人=ギバー」が最も成功するという研究データがあります。
でも実は、自己犠牲型のギバーは逆に損をしてしまうことも多いんです。重要なのは、“与える力”と“断る力”の両方を持ったギバーになること。
成功するギバーには、3つの共通点があります。
- 達成型ギバー:相手の役に立った実感があり、自分にも何らかのリターンがあるスタイル。
- 計画型ギバー:むやみに時間を使うのではなく、計画的に「まとめて」与えるスタンス(年100時間ルールなど)。
- 選択型ギバー:なんでも引き受けるのではなく、自分の軸で「選んで」与える。必要なら断れる。
ギバー=“いい人”ではなく、“目的を持って与える人”。だからこそ、周囲から信頼され、結果もついてくるんです。
2. ランチェスター戦略:弱者が勝つための一点突破
これは、実際に戦争やビジネスの現場で活用されてきた「弱者の勝ち方」の戦略。小手先のテクニックに頼らず、一点突破で戦う戦略的思考を持つことで、どんな初心者でも市場で勝てる可能性が生まれます。
僕が実践してきたのは、次のような考え方です。
つまり、“武器は身近にある”ということ。自分の強みを1点に集中させることで、周りに埋もれず、選ばれる存在になれるんです。
3. 潜在意識:97%の成功はここで決まる!
僕が年商1.3億を1年で達成できた最大の理由のひとつは、「潜在意識」を活用していたからです。これはスピリチュアルではなく、脳科学・心理学の領域でも立証されている、圧倒的に効果のあるアプローチなんです。
ポイントは、「潜在意識は現実と妄想の区別がつかない」ということ。つまり、“すでに叶った世界”をありありとイメージすることで、現実がそこに引き寄せられるという仕組みです。
たとえば、「自分は起業して自由に働く人間だ」というセルフイメージができあがっていれば、日々の行動も発言も自然とその通りになります。逆に「家庭と仕事、どちらかを諦めないといけない」という刷り込みがあれば、それが現実になるんです。
だからこそ、自分が“どんなセルフイメージを持っているか”がすべての鍵。お金・仕事・人間関係、どれも“心の前提”通りに現実化していきます。
潜在意識は、善悪の区別がつかない!
そして、忘れてはいけないのは、私たちの思い込みの多くが“社会や周囲から刷り込まれたもの”だということ。
「お金持ちになれるのは特別な人だけ」「家庭と仕事は両立できない」…そんな思い込みが、行動を止めてしまうんです。
でも、セルフイメージを変えることができれば、10年かかる夢も1年で叶えることができる。これは、僕自身の経験からも断言できます。
このマインドを手に入れれば、SNS発信も、ビジネスも、人間関係も、すべてが変わり始めます。「できないかも」と思っていたことが、「できるに決まってる」に変わる。そのとき、あなたの本当の挑戦が始まるんです。
【結論】外側だけじゃなく、内面=潜在意識を変えることからすべてが始まる
SNSで成功したい、起業したい、自由に生きたい。
そんな願いを叶えるために、戦略やテクニックはもちろん大切です。でも、本当に人生が変わる瞬間は、「内側」が変わったときなんです。
僕自身、「世界で活躍するIT起業家になる」「インスタ業界のトップをとる」と本気で決めて、毎日その自分で行動し続けてきました。根拠なんてなくてもいい。だけど“そう在る”と決めて、すでに叶った自分として動き続けたからこそ、1年で年商1.3億という結果にたどり着けたんです。
外側の状況に振り回されるのではなく、内面のセルフイメージを更新することが、すべての始まりです。あなたも、“なりたい自分”を今この瞬間から生きてみてください。現実は、必ずあとからついてきます。
あさひの目標はこの5つ
リアル書籍の出版!→ 達成!年商1億!→ 達成!ドバイ不動産の購入→ 達成!受講生がさらに成果出す!→ 達成!YouTubeとショート動画で認知を取り大ブレイクする!→ 達成!

僕はすべての目標を達成しました!!